TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳


<<  戻る

賠償事例 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2018年7月1日~2019年6月30日) | 日税連保険サービス

所得拡大促進税制の適用において、転記すべき金額を誤って記載したため過大納付となった事例



【概要】
 税理士は、平成28 年5月、依頼者法人の平成28 年3月期法人税の申告において、雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除(所得拡大促進税制)適用にあたり添付すべき別表6(19)の雇用者給与等支給額を誤って記載し、申告書を提出した。
 その後、依頼者法人が税務調査を受け、所得拡大促進税制にかかる別表6(19)雇用者給与等支給額の誤記載に気付き、本件過誤が発覚した。
 平成29 年9月、税務署より所得拡大促進税制にかかる別表6(19)雇用者給与等支給額誤記載分について、当初申告書記載額に限られるとして更正通知書が発遣された。
 その後、税理士は審査請求及び東京地裁へ訴訟提起をおこなったがいずれも認められず、結果として依頼者法人から損害賠償請求を受けた。


【詳細】
事故発覚の経緯
●依頼者法人が税務調査を受けた際に税理士が支給額を誤記載した事実に気付き発覚した。

事故の原因
●税理士が、雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除(所得拡大促進税制)の適用にあたり、別表6(19)の雇用者給与等支給額の記載を誤り、平成28 年3月期法人税確定申告書を作成提出したため。

税賠保険における判断
●税理士の確認不足から雇用者給与等支給額の記載を誤ったものであり、正当な金額を記載していれば過大納付税額は発生しなかったことから、税理士に責任ありと判断された。

支払保険金
●過大納付となった法人税額・県民税額・市民税額約1,300万円を認容損害額とし、免責金額30万円を控除した約1,270万円が保険金として支払われた。



" 所得拡大促進税制 "に関する賠償事例 (検索結果は 6 件)

...税理士は、依頼者法人の令和2 年9月期の法人税の申告において、所得拡大促進税制の雇用者給与等支給額に賞与を加算し忘れるという単純なミスをし、適用要件を満たしていないという誤った判定の下に申告を行った。...

...税理士は、依頼者の平成29 年12月期及び平成30 年12月期の法人税につき、雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除の適用が受けられたにもかかわらず、これを適用せずに申告してしまった。 ...

...税理士は、平成28年4月期の法人税の申告において、「雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除」を適用して申告したが、適用に当たり添付すべき「雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別...



類似の損害賠償請求事例

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2017年7月1日~2018年6月30日) | 日税連保険サービス

所得拡大促進税制における「基準雇用者給与等支給額」の記載誤りにより過大納付となった事例


税理士は、平成28年4月期の法人税の申告において、「雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除」を適用して申告したが、適用に当たり添付すべき「雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2018年7月1日~2019年6月30日) | 日税連保険サービス

所得拡大促進税制の適用において、転記すべき金額を誤って記載したため過大納付となった事例


 税理士は、平成28 年5月、依頼者法人の平成28 年3月期法人税の申告において、雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除(所得拡大促進税制)適用にあたり添付すべき別表6(19)の雇用者給...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

事前確定届出給与の金額誤記により過大納付法人税額が発生した事例


 税理士は、令和元年3月期の法人税につき、事前確定届出給与に関する届出書の提出に際し、金額を誤記した仮作成届出書を提出したため、役員に支給した賞与が全額損金不算となってしまった。  これにより発生し...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

所得拡大促進税制の適用失念により過大納付法人税額が発生した事例


 税理士は、依頼者法人の平成29年3月期以前について、雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額の特別控除(所得拡大促進税制)を適用することを失念してしまった。  依頼者法人へ報告したところ、後日、...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2020年7月1日~2021年6月30日) | 日税連保険サービス

取締役賞与の損金算入可否相談において、誤った指導をし、損金算入する機会を失わせてしまったことにより、過大納付法人税額が発生した事例


 平成25 年4月、税理士は関与を開始した。平成29 年5月、税理士は依頼者法人より定時株主総会のための役員報酬の相談を受け、A 取締役企画部長の賞与について、使用人兼務役員であり損金となる旨を回答し...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

事前確定届出給与の提出失念により過大納付法人税額が発生した事例 (保険金が支払われなかった事例)


 税理士が依頼者より事前確定届出給与に関する届出書(以下、届出書という)の提出依頼を受けたが、その届出書の提出を失念してしまい、過大納付法人税額を発生させたとして依頼者から損害賠償請求を受けた。...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

依頼者の不正会計を見破れなかったこと及び所得拡大促進税制の適用を失念したことにより過大納付法人税額が発生した事例


 依頼者法人の社長は、平成20年頃から平成31年頃までの間に、依頼者法人の現預金から約2億円の現金を業務上横領した。会計上では現預金から仮払いを受けたことにし、後日現金で返金したものとして処理されてい...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2016年7月1日~2017年6月30日) | 日税連保険サービス

事前確定届出給与の手続きを失念した事例


依頼者法人は株主総会の決議により役員賞与を支給する旨の定めをしたので、この株主総会の議事録(写し)を税理士に提出し、平成22年7月および同年12月に役員賞与を支給した。 しかし税理士は、事前確定...

賠償事例 不動産 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2018年7月1日~2019年6月30日) | 日税連保険サービス

不動産譲渡時期についての助言を誤り過大納付税額が発生した事例


 税理士は、依頼者が新たな建物を購入し賃貸事業に供するため建築賃貸事業の法人化に関する相談を受けた。依頼者に対して建物賃貸事業の概要を説明する際に、税理士は建物を法人に移転する際の譲渡は短期譲渡所得に...