TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳


<<  戻る

日本法令外国語訳データベースシステム - [法令本文表示] - 会社法 | 平成二十六年法律第九十号 改正

(清算株式会社の財産に関する保全処分等)
第八百九十八条   裁判所は、次に掲げる裁判を変更し、又は取り消すことができる。

Provisional Orders Regarding the Property of a Liquidating Stock Company
Article 898   The court may change or revoke any one of the following judicial decisions: 一   第五百四十条第一項又は第二項の規定による保全処分 (i)   a provisional order under the provisions of Article 540, paragraph (1) or (2); 二   第五百四十一条第一項又は第二項の規定による処分 (ii)   a disposition under the provisions of Article 541, paragraph (1) or (2); 三   第五百四十二条第一項又は第二項の規定による保全処分 (iii)   a provisional order under the provisions of Article 542, paragraph (1) or (2); or 四   第五百四十三条の規定による処分 (iv)   a disposition under the provisions of Article 543.

前項各号に掲げる裁判及び同項の規定による決定に対しては、即時抗告をすることができる。

An immediate appeal may be entered against the judicial decisions listed in the items of the preceding paragraph and a ruling under the provisions of that paragraph. 一   第五百四十条第一項又は第二項の規定による保全処分 (i)   a provisional order under the provisions of Article 540, paragraph (1) or (2); 二   第五百四十一条第一項又は第二項の規定による処分 (ii)   a disposition under the provisions of Article 541, paragraph (1) or (2); 三   第五百四十二条第一項又は第二項の規定による保全処分 (iii)   a provisional order under the provisions of Article 542, paragraph (1) or (2); or 四   第五百四十三条の規定による処分 (iv)   a disposition under the provisions of Article 543.

前項の即時抗告は、執行停止の効力を有しない。

The immediate appeal set forth in the preceding paragraph does not have the effect of staying execution. 一   第五百四十条第一項又は第二項の規定による保全処分 (i)   a provisional order under the provisions of Article 540, paragraph (1) or (2); 二   第五百四十一条第一項又は第二項の規定による処分 (ii)   a disposition under the provisions of Article 541, paragraph (1) or (2); 三   第五百四十二条第一項又は第二項の規定による保全処分 (iii)   a provisional order under the provisions of Article 542, paragraph (1) or (2); or 四   第五百四十三条の規定による処分 (iv)   a disposition under the provisions of Article 543.

第二項に規定する裁判及び同項の即時抗告についての裁判があった場合には、その裁判書を当事者に送達しなければならない。

In cases where the judicial decision prescribed in paragraph (2) or a judicial decision relating to the immediate appeal set forth in that paragraph is made, the written judgment thereof must be served on the parties. 一   第五百四十条第一項又は第二項の規定による保全処分 (i)   a provisional order under the provisions of Article 540, paragraph (1) or (2); 二   第五百四十一条第一項又は第二項の規定による処分 (ii)   a disposition under the provisions of Article 541, paragraph (1) or (2); 三   第五百四十二条第一項又は第二項の規定による保全処分 (iii)   a provisional order under the provisions of Article 542, paragraph (1) or (2); or 四   第五百四十三条の規定による処分 (iv)   a disposition under the provisions of Article 543.

裁判所は、第一項第二号に掲げる裁判をしたときは、直ちに、その旨を公告しなければならない。当該裁判を変更し、又は取り消す決定があったときも、同様とする。

When the court makes the judicial decision set forth in paragraph (1), item (ii), it must immediately give public notice to that effect. The same applies when it makes a ruling to change or revoke such judicial decision. 一   第五百四十条第一項又は第二項の規定による保全処分 (i)   a provisional order under the provisions of Article 540, paragraph (1) or (2); 二   第五百四十一条第一項又は第二項の規定による処分 (ii)   a disposition under the provisions of Article 541, paragraph (1) or (2); 三   第五百四十二条第一項又は第二項の規定による保全処分 (iii)   a provisional order under the provisions of Article 542, paragraph (1) or (2); or 四   第五百四十三条の規定による処分 (iv)   a disposition under the provisions of Article 543.