TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"消費税"の検索結果260件


... 事業者が、基準期間において、法第七条第一項、法第八条第一項その他の法律又は条約の規定により消費税が免除される課税資産の譲渡等(特定資産の譲渡等に該当するものを除く。次条から第二十五条の四まで...

条文全体を表示する

...第七項に規定する調整対象固定資産の仕入れ等が特例申告書の提出に係る課税貨物(法律又は条約の規定により消費税が免除されるものを除く。以下この条、第二十五条第二項及び第二十五条の六において同じ。)の保税地...

条文全体を表示する

(合併があつた場合の納税義務の免除の特例) 第二十二条 法第十一条第一項に規定する政令で定めるところにより計算した金額は、同項の合併法人の合併があつた日の属... 当該各事業年度において行つた法第三十八条第一項に規定する売上げに係る対価の返還等の金額に係る消費税額に七十八分の百を乗じて算出した金額 ...

条文全体を表示する

(分割等があつた場合の納税義務の免除の特例) 第二十三条 法第十二条第一項に規定する政令で定めるところにより計算した金額は、同項の新設分割子法人の分割等(同... 当該特定事業年度において行つた法第三十八条第一項に規定する売上げに係る対価の返還等の金額に係る消費税額に七十八分の百を乗じて算出した金額 ...

条文全体を表示する

(専ら非課税資産の譲渡等を行うことを目的として設立された法人の範囲等) 第二十五条 法第十二条の二第一項及び第十二条の三第一項に規定する政令で定める法人は、...た場合(当該調整対象固定資産の仕入れ等が特例申告書の提出に係る課税貨物(他の法律又は条約の規定により消費税が免除されるものを除く。以下この項において同じ。)の保税地域からの引取りである場合には当該特例...

条文全体を表示する

(特定新規設立法人の納税義務の免除の特例) 第二十五条の四 法第十二条の三第一項に規定する政令で定めるところにより計算した金額は、判定対象者(前条第二項第一... 当該基準期間相当期間において行つた法第三十八条第一項に規定する売上げに係る対価の返還等の金額に係る消費税額に七十八分の百を乗じて算出した金額 ...

条文全体を表示する

(高額特定資産の範囲等) 第二十五条の五 法第十二条の四第一項に規定する政令で定めるものは、次の各号に掲げる棚卸資産及び調整対象固定資産(以下この項において...めに要した原材料費及び経費に係るものに限り、当該建設等を行つた事業者が法第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除されることとなる課税期間又は法第三十七条第一項の規定の適用を受ける課税期間中...

条文全体を表示する

(法人課税信託の受託者に関する特例) 第二十八条 受託事業者(法第十五条第三項に規定する受託事業者をいう。以下この条において同じ。)についての法第三十二条第...十五条第六項に規定する初日において、これらの固有事業者は法第九条第四項の規定による届出書の提出により消費税を納める義務が免除されない事業者であつたものとみなす。 ...

条文全体を表示する

(納税義務の免除を受けることとなつた場合等の処理) 第三十三条 リース譲渡につき法第十六条第二項本文の規定の適用を受けている事業者が次に掲げる場合に該当する... 事業者(法第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)が同項本文の規定の適用を受けることとなつた場合 ...

条文全体を表示する

(事業の廃止、死亡等の場合のリース譲渡に係る資産の譲渡等の時期の特例) 第三十四条 リース譲渡につき法第十六条第二項本文の規定の適用を受けている個人事業者が... 当該個人事業者(法第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)が死亡した場合において、当該リース譲渡に係る事業を承継...

条文全体を表示する

(合併等の場合のリース譲渡に係る資産の譲渡等の時期の特例) 第三十五条 リース譲渡につき法第十六条第二項本文の規定の適用を受けている法人が次に掲げる場合に該... 当該法人(法第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される法人を除く。)が合併により消滅した場合において、当該リース譲渡に係る事...

条文全体を表示する

(特殊な場合の個人事業者の納税地) 第四十二条 法第二十条第四号に規定する政令で定める場所は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に定める場所とする。 ...産の譲渡等及び特定仕入れ(法第四条第一項に規定する特定仕入れをいう。次条第三号において同じ。)に係る消費税に関する法律の規定に基づく申告、届出その他の行為をする場合 ...

条文全体を表示する

(特殊な場合の法人の納税地) 第四十三条 法第二十二条第三号に規定する政令で定める場所は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に定める場所とする。 ... 前二号に掲げる場合を除き、外国法人が国に対し資産の譲渡等及び特定仕入れに係る消費税に関する法律の規定に基づく申告、届出その他の行為をする場合 ...

条文全体を表示する

... (課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れに係る消費税の課税標準の額) 第四十五条 法第二十八条第一項及び第二項に規定する金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の...

条文全体を表示する

... (輸入の許可前に引き取る課税貨物に係る消費税額の控除の時期の特例) 第四十六条 事業者が、関税法第七十三条第一項(輸入の許可前における貨物の引取り)の規定に...

条文全体を表示する

(課税売上割合の計算方法) 第四十八条 法第三十条第六項に規定する政令で定めるところにより計算した割合は、第一号に掲げる金額のうちに第二号に掲げる金額の占め... 課税期間中に行つた法第三十八条第一項に規定する売上げに係る対価の返還等の金額に係る消費税額に七十八分の百を乗じて算出した金額 ...

条文全体を表示する

(課税仕入れ等の税額の控除に係る帳簿等の記載事項等) 第四十九条 法第三十条第七項に規定する政令で定める場合は、次に掲げる場合とする。 ... 五 輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律第七条第九項(郵便物の内国消費税の納付等)の規定により賦課決定通知書とみな...

条文全体を表示する

(課税仕入れ等の税額の控除に係る帳簿等の保存期間等) 第五十条 法第三十条第一項の規定の適用を受けようとする事業者は、同条第七項に規定する帳簿及び請求書等を...2 法第三十条第一項に規定する課税仕入れに係る消費税額(その課税仕入れに係る資産が金又は白金の地金である場合に限る。)につき同項の規定の適用を受け...

条文全体を表示する

... (仕入れに係る消費税額の控除の対象外となる居住用賃貸建物の範囲) 第五十条の二 法別表第一第十三号に掲げる住宅の貸付けの用に供しないことが明らかな部分がある...

条文全体を表示する

... (仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例) 第五十二条 法第三十二条第一項の規定により同項に規定する仕入れに係る対価の返還等...

条文全体を表示する


 < 前へ   8   9   10   11   12   次へ > 

10/13