TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"事業年度"の検索結果1233件


...項に規定する農地所有適格法人が、昭和五十六年四月一日から令和九年三月三十一日までの期間内の日を含む各事業年度において、当該期間内に次の各号に掲げる売却の方法により当該各号に定める肉用牛を売却した場合に...

条文全体を表示する

(転廃業助成金等に係る課税の特例) 第六十七条の四 事業の整備その他の事業活動に関する制限につき、法令の制定、条約その他の国際約束の...の他の者を通じて交付を受けた場合を含む。以下この条において同じ。)において、その交付を受けた日を含む事業年度において当該転廃業助成金等の金額のうち、その法人の有する当該事業に係る機械その他の減価償却資...

条文全体を表示する

(中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例) 第六十七条の五 中小企業者等(第四十二条の四第十九項第七号に規定する中...おいて、当該少額減価償却資産の取得価額に相当する金額につき当該中小企業者等の事業の用に供した日を含む事業年度において損金経理をしたときは、その損金経理をした金額は、当該事業年度の所得の金額の計算上、損...

条文全体を表示する

... (特定の公共施設等運営権の設定に係る収益及び費用の帰属事業年度の特例) 第六十七条の五の二 法人が関西国際空港及び大阪国際空港の一体...

条文全体を表示する

...を提出する法人で保険業法第三条第一項又は第百八十五条第一項に規定する免許を受けて保険業を行うものの各事業年度において、その保有する法人税法第二十三条第六項(前条第一項の規定により読み替えて適用する場合...

条文全体を表示する

... 協同組合等の各事業年度において、その有する連合会等(農林中央金庫その他の協同組合等であつてその会員又は組合員が法人...

条文全体を表示する

(組合事業等による損失がある場合の課税の特例) 第六十七条の十二 法人が特定組合員(組合契約に係る組合員(これに類する者で政令で定め...、組合事業に係る財産)又は信託財産の価額とされている場合その他の政令で定める場合には、当該法人の当該事業年度の組合等損失額(当該法人の当該組合事業又は当該信託による損失の額として政令で定める金額をいう...

条文全体を表示する

...業組合契約に関する法律第三条第一項に規定する有限責任事業組合契約を締結している組合員である法人の当該事業年度の組合事業(当該有限責任事業組合契約に基づいて営まれる事業をいう。以下この条において同じ。)...

条文全体を表示する

(特定目的会社に係る課税の特例) 第六十七条の十四 資産の流動化に関する法律(以下この項において「資産流動化法」という。)第二条第三...におけるその超える部分の金額を含む。以下この項及び第四項において同じ。)で第二号に掲げる要件を満たす事業年度(以下この項において「適用事業年度」という。)に係るものは、当該適用事業年度の所得の金額の計...

条文全体を表示する

(投資法人に係る課税の特例) 第六十七条の十五 投資信託及び投資法人に関する法律(以下この項及び次項において「投資法人法」という。)...で定める金額を含む。以下この項及び第四項において「配当等の額」という。)で第二号に掲げる要件を満たす事業年度(以下この項において「適用事業年度」という。)に係るものは、当該適用事業年度の所得の金額の計...

条文全体を表示する

(外国組合員に対する課税の特例) 第六十七条の十六 投資組合契約(第四十一条の二十一第四項第一号に規定する投資組合契約をいう。以下こ...法第百三十八条第一項に規定する国内源泉所得を有することとなつた日を含む第二条第二項第十九号に規定する事業年度に係る同法第百四十四条の六第一項の規定による申告書の提出期限」と読み替えるものとする。 ...

条文全体を表示する

... 内国法人の平成二十八年四月一日以後に開始する各事業年度において、当該内国法人の法人税法第六十九条第四項第一号に規定する本店等と同号に規定する国外事...

条文全体を表示する

... 協同組合等(特定の地区又は地域に係るものに限る。)の事業年度(清算中の事業年度を除く。)が、次に掲げる要件の全てに該当する場合における当該協同組合等の各...

条文全体を表示する

(適格合併等の範囲等に関する特例) 第六十八条の二の三 内国法人の行う合併が特定グループ内合併(次のいずれにも該当する合併をいい、被... 外国法人で、その現物出資の日を含む当該外国法人の事業年度開始の日前二年以内に開始した各事業年度のうち最も古い事業年度開始の日からその現物出資の日まで...

条文全体を表示する

(特定目的信託に係る受託法人の課税の特例) 第六十八条の三の二 法人税法第二条第二十九号の二ホに掲げる特定目的信託(以下この条におい...法律の規定を適用するものに限る。)をいう。以下第三項までにおいて同じ。)の第二号に掲げる要件を満たす事業年度に係るものは、当該事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入する。 ...

条文全体を表示する

(特定投資信託に係る受託法人の課税の特例) 第六十八条の三の三 特定投資信託(投資信託及び投資法人に関する法律(以下この項において「...法律の規定を適用するものに限る。)をいう。次項及び第三項において同じ。)の第二号に掲げる要件を満たす事業年度に係るものは、当該事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入する。 ...

条文全体を表示する

(課税所得の範囲の変更等の場合の特例) 第六十八条の三の四 普通法人又は協同組合等が公益法人等に該当することとなる場合には、その該当... 恒久的施設を有しない外国法人が恒久的施設を有することとなつた場合(その有することとなつた日を含む事業年度前のいずれかの事業年度において恒久的施設を有していた場合に限る。)には、当該外国法人の法人税...

条文全体を表示する

(退職年金等積立金に対する法人税の課税の停止) 第六十八条の五 法人税法第八十四条第一項に規定する退職年金業務等(同法附則第二十条第...とみなされる業務を含む。)を行う法人の平成十一年四月一日から令和八年三月三十一日までの間に開始する各事業年度の退職年金等積立金については、同法第七条又は第九条及び同法附則第二十条第一項の規定にかかわら...

条文全体を表示する

...法人等とみなされているもので政令で定める法人及び小規模な法人として政令で定める法人を除く。)は、当該事業年度につき法人税法第七十四条第一項の規定による申告書を提出すべき場合を除き、財務省令で定めるとこ...

条文全体を表示する

(非上場株式等についての贈与税の納税猶予及び免除) 第七十条の七 認定贈与承継会社の非上場株式等(議決権に制限のないものに限る。以下この項において同じ。)を... 認定贈与承継会社の資産の運用状況を確認する期間として政令で定める期間内のいずれかの事業年度における総収入金額に占める特定資産の運用収入の合計額の割合が百分の七十五以上となる会社をいう...

条文全体を表示する


 < 前へ   22   23   24   25   26   次へ > 

24/62