当サイトはJava Scriptを使用しています。ブラウザのJava Scriptを有効にして利用して下さい。
TOP
開示資料
トピック
賠償事例
裁決事例
関係法令
法令翻訳
英訳情報
用語英訳
関係法令
の"
期限後申告
"の検索結果105件
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000135
国税通則法施行令 | e-Gov法令検索
令和四年四月一日(令和四年政令第百四十七号による改正)
(期限内申告書を提出する意思等があつたと認められる場合) 第二十七条の二 法第六十六条第七項(無申告加算税)に規定する期限内申告書を提出する意思があつたと認... 一 法第六十六条第七項に規定する
期限後申告
書の提出があつた日の前日から起算して五年前の日(消費税等(法第二条第九号(定義)に規定する...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000135
国税通則法施行令 | e-Gov法令検索
令和四年四月一日(令和四年政令第百四十七号による改正)
(重加算税を課さない部分の税額の計算) 第二十八条 法第六十八条第一項(重加算税)(同条第四項の規定により適用される場合を含む。)に規定する隠蔽し、又は仮装...した金額は、無申告加算税の額の計算の基礎となるべき税額のうち当該事実のみに基づいて法第十八条第二項(
期限後申告
)に規定する
期限後申告
書若しくは修正申告書の提出又は決定若しくは更正があつたものとした場合...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
第五十五条 内国法人が、その所得の金額若しくは欠損金額又は法人税の額の計算の基礎となるべき事実の...より当該法人税について国税通則法第二十五条(決定)の規定による決定があるべきことを予知して提出された
期限後申告
書を除く。以下この項において同じ。)を提出しており、又は確定申告書を提出していなかつた場合...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(電子情報処理組織による申告) 第七十五条の四 特定法人である内国法人は、第七十一条...条(仮決算をした場合の中間申告書の記載事項等)若しくは第七十四条(確定申告)又は国税通則法第十八条(
期限後申告
)若しくは第十九条(修正申告)の規定により、中間申告書若しくは確定申告書若しくはこれらの申...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(所得税額等の還付) 第七十八条 中間申告書(第七十二条第一項各号(仮決算をした場合...法第五十八条第一項(還付加算金)の期間は、前項の中間申告書又は確定申告書の提出期限(当該確定申告書が
期限後申告
書である場合には、当該確定申告書を提出した日)の翌日からその還付のための支払決定をする日又...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(中間納付額の還付) 第七十九条 中間申告書を提出した内国法人である普通法人からその...ととなつた日)までの期間とする。 ただし、同項の確定申告書が
期限後申告
書である場合には、当該申告書の提出期限の翌日からその提出された日までの日数は、当該期間に算...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(欠損金の繰戻しによる還付) 第八十条 内国法人の青色申告書である確定申告書を提出す...して青色申告書である確定申告書を提出している場合であつて、欠損事業年度の青色申告書である確定申告書(
期限後申告
書を除く。)をその提出期限までに提出した場合(税務署長においてやむを得ない事情があると認め...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(退職年金等積立金に係る確定申告) 第八十九条 退職年金業務等を行う内国法人は、各事業年度終了の日の翌日から...法人である場合には、前号に掲げる法人税の額から次条の規定により納付すべき法人税の額(当該申告書に係る
期限後申告
書の提出又はこれらの申告書の提出がなかつたことによる決定により納付すべき法人税の額を含むも...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(仮装経理に基づく過大申告の場合の更正に伴う法人税額の還付の特例) 第百三十五条 内国法人の提出した確定申告書に記載された各事業年度...(当該最終申告期限までに当該最終申告期限に係る申告書の提出がなかつた場合にあつては、当該申告書に係る
期限後申告
書の提出又は当該申告書に係る事業年度の法人税についての決定があつた場合)には、税務署長は、...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(欠損金の繰戻しによる還付) 第百四十四条の十三 恒久的施設を有する外国法人の青色申...青色申告書である確定申告書を提出している場合であつて、当該欠損事業年度の青色申告書である確定申告書(
期限後申告
書を除く。)をその提出期限までに提出した場合(税務署長においてやむを得ない事情があると認め...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000034
法人税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
第百六十二条 第七十一条第一項(中間申告)の規定による申告書で第七十二条第一項各号(仮決算をした場合の中間申告書の記載事項等)に掲げる事項を記載したもの、第八十八条(退職年金等...の三第二項の規定による申告書で第百四十四条の四第二項各号に掲げる事項を記載したもの(当該申告書に係る
期限後申告
書を含む。)に偽りの記載をして税務署長に提出した場合の法人の代表者、代理人、使用人その他の...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000108
消費税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(定義) 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 ...条第一項の規定による申告書(当該申告書に係る国税通則法(昭和三十七年法律第六十六号)第十八条第二項(
期限後申告
)に規定する
期限後申告
書を含む。)及び第四十六条第一項の規定による申告書をいう。 ...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000108
消費税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(リース譲渡に係る資産の譲渡等の時期の特例) 第十六条 事業者が所得税法第六十五条第一項(リース譲渡に係る収入及び費用の帰属時期)又は法人税法第六十三条第一...けようとする事業者は、第四十五条第一項の規定による申告書(当該申告書に係る国税通則法第十八条第二項(
期限後申告
)に規定する
期限後申告
書を含む。次条第四項及び第十八条第二項において同じ。)にその旨を付記...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000108
消費税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(仮決算をした場合の中間申告書の記載事項等) 第四十三条 中間申告書を提出すべき事業者が第四十二条第一項に規定する一月中間申告対象期間、同条第四項に規定する...は、第十六条第三項中「第四十五条第一項の規定による申告書(当該申告書に係る国税通則法第十八条第二項(
期限後申告
)に規定する
期限後申告
書を含む」とあるのは「中間申告書(第四十二条第一項、第四項又は第六項...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000108
消費税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
...免除される事業者を除く。)は、第四十二条、第四十三条、第四十五条若しくは前条又は国税通則法第十八条(
期限後申告
)若しくは第十九条(修正申告)の規定により、中間申告書若しくは確定申告書等若しくはこれらの...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000108
消費税法 | e-Gov法令検索
令和五年六月七日(令和五年法律第四十七号による改正)
(電磁的記録に記録された事項に関する重加算税の特例) 第五十九条の二 事業者により保存されている電磁的記録(第八条第二項に規定する電磁的記録その他の政令で定...るものをいう。以下この項において同じ。)に記録された事項に関し消費税につき国税通則法第十八条第二項(
期限後申告
)に規定する
期限後申告
書若しくは同法第十九条第三項(修正申告)に規定する修正申告書の提出、...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000026
租税特別措置法 | e-Gov法令検索
令和五年七月一日令和五年法律第三号による改正)
(用語の意義) 第二条 第二章において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 ...
期限後申告
書 ...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000026
租税特別措置法 | e-Gov法令検索
令和五年七月一日令和五年法律第三号による改正)
(転廃業助成金等に係る課税の特例) 第二十八条の三 事業の整備その他の事業活動に関する制限につき、法令の制定...とあるのは「租税特別措置法第二条第一項第十号に規定する確定申告書」と、同条第二項中「期限内申告書又は
期限後申告
書」とあるのは「租税特別措置法第二十八条の三第七項の規定による修正申告書」と、同法第六十五...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000026
租税特別措置法 | e-Gov法令検索
令和五年七月一日令和五年法律第三号による改正)
(山林所得に係る森林計画特別控除) 第三十条の二 個人が、平成二十四年から令和六年までの各年において、その有...とあるのは「租税特別措置法第二条第一項第十号に規定する確定申告書」と、同条第二項中「期限内申告書又は
期限後申告
書」とあるのは「租税特別措置法第三十条の二第五項の規定による修正申告書」と、同法第六十五条...
条文全体を表示する
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000026
租税特別措置法 | e-Gov法令検索
令和五年七月一日令和五年法律第三号による改正)
(優良住宅地の造成等のために土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の課税の特例) 第三十一条の二 個人が、昭和六...とあるのは「租税特別措置法第二条第一項第十号に規定する確定申告書」と、同条第二項中「期限内申告書又は
期限後申告
書」とあるのは「租税特別措置法第三十一条の二第八項の規定による修正申告書」と、同法第六十五...
条文全体を表示する
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
3
/6
運営情報
ABOUT US
サービス概要
SPONSOR