TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"組合"の検索結果791件


... 法第百五十条第七項の規定により厚生労働大臣が健康保険組合に対し行うことを命ずることができる事業は、次のとおりとする。 ...

条文全体を表示する

(匿名診療等関連情報の提供に係る手続等) 第百五十五条の四 法第百五十条の二第一項の規定により匿名診療等関連情報(同項に規定する匿名診療等関連情報をいう。以...保険、船員保険、後期高齢者医療又は介護保険の被保険者証、健康保険日雇特例被保険者手帳、国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合組合員証、私立学校教職員共済制度の加入者証、番号利用法第二条第七項に規定...

条文全体を表示する

...一項、第九条(第一号及び第四号を除く。)、第十一条、第十二条、第十六条及び第十七条の規定は、健康保険組合連合会について準用する。 この場合において、第十六条中「理事長」とあ...

条文全体を表示する

(法第百九十四条の二第一項の厚生労働省令で定める者等) 第百五十六条の二 法第百九十四条の二第一項の厚生労働省令で定める者は、次に掲げる者とする。 ... 五 健康保険組合 ...

条文全体を表示する

(機構の経由) 第百五十八条 事業主(次項に掲げる事業主を除く。)が厚生労働大臣に提出すべき書類は、機構を経由しなければならない。 ... 2 健康保険組合の事業主又は健康保険組合を設立しようとする事業主が厚生労働大臣に提出すべき書類は、その事業所の所...

条文全体を表示する

(権限の委任) 第百五十九条 法第二百五条第一項及び令第三十二条第一項の規定により、次に掲げる厚生労働大臣の権限(協会の主たる事務所の指導及び監督に係るもの... 法第十六条第二項及び第三項の規定による権限(健康保険組合の合併又は分割を伴う場合及び法附則第三条第一項の認可に伴う場合を除く。) ...

条文全体を表示する

... 健康保険組合は、事業主又は被保険者に関する手続のうちこの省令の規定により書面等(情報通信技術を活用した行政の...

条文全体を表示する

... 令第六十五条第一項第一号イに規定する健康保険組合は、当該健康保険組合の同号イに規定する所要保険料率が健康保険組合連合会の会員である全健康保険組合...

条文全体を表示する

... 令第六十五条第一項第一号イに該当する健康保険組合に対する交付金額は、当該健康保険組合の財政状況に応じて算定しなければならない。 ...

条文全体を表示する

... (特定健康保険組合の要件) 第百六十三条 法附則第三条第一項の厚生労働省令で定める要件は、次のとおりとする。 ...

条文全体を表示する

... (特定健康保険組合の認可の申請) 第百六十四条 法附則第三条第一項の認可の申請は、申請書に次に掲げる書類を添付することによって行うものとする。 ...

条文全体を表示する

... (特定健康保険組合の認可の取消し) 第百六十五条 厚生労働大臣は、特定健康保険組合が第百六十三条の要件に適合しなくなったと認めるとき、又は次条の規定による申...

条文全体を表示する

... (特定健康保険組合の認可の取消しの申請) 第百六十六条 特定健康保険組合について、厚生労働大臣の認可の取消しを受けようとするときは、申請書に、認可の取消しを...

条文全体を表示する

... (特定健康保険組合の健全化計画の策定) 第百六十七条 特定健康保険組合が法第二十八条第一項の規定による指定を受けたときは、その同項に規定する健全化計画におい...

条文全体を表示する

... 法附則第三条第一項の申出は、次に掲げる事項を記載した申出書を特定健康保険組合に提出することによって行うものとする。 ...

条文全体を表示する

...項に規定する退職被保険者であるべき者に該当しなくなったときは、遅滞なく、次に掲げる事項を特定健康保険組合に届け出なければならない。 ...

条文全体を表示する

... (法附則第三条の二第一項第二号の健康保険組合) 第百七十条の二 法附則第三条の二第一項第二号の健康保険組合として厚生労働省令で定めるものは、令第二十九条の率...

条文全体を表示する

(実施機関) 第二条の五 この法律における実施機関は、次の各号に掲げる事務の区分に応じ、当該各号に定める者とする。 ... 国家公務員共済組合組合員たる厚生年金保険の被保険者(以下「第二号厚生年金被保険者」という。)の資格、第二号厚生年...

条文全体を表示する

(産前産後休業を終了した際の改定) 第二十三条の三 実施機関は、産前産後休業(出産の日(出産の日が出産の予定日後であるときは、出産の...こと(妊娠又は出産に関する事由を理由として労務に従事しない場合に限る。)をいい、船員(国家公務員共済組合組合員たる船員及び地方公務員共済組合組合員たる船員を除く。以下同じ。)たる被保険者にあつては...

条文全体を表示する

(積立金の運用) 第七十九条の三 特別会計積立金の運用は、厚生労働大臣が、前条の目的に沿つた運用に基づく納付金の納付を目的として、年金積立金管理運用独立行政... ただし、実施機関積立金の一部については、政令で定めるところにより、国家公務員共済組合法(昭和三十三年法律第百二十八号)、地方公務員等共済組合法(昭和三十七年法律第百五十二号)又は私...

条文全体を表示する


 < 前へ   36   37   38   39   40   次へ > 

39/40