TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"固定資産税"の検索結果92件


... 都市計画税の賦課徴収は、固定資産税の賦課徴収の例によるものとし、特別の事情がある場合を除くほか、固定資産税の賦課徴収とあわせ...

条文全体を表示する

(国民健康保険税) 第七百三条の四 国民健康保険を行う市町村(一部事務組合又は広域連合を設けて国民健康保険を行う場合には、当該一部事... 第五項の資産割額は、第四項第一号の資産割総額を固定資産税額又は固定資産税額のうち土地及び家屋に係る部分の額(以下この条において「固定資産税額等」と...

条文全体を表示する

(都における普通税の特例) 第七百三十四条 都は、その特別区の存する区域において、普通税として、第四条第二項に掲げるものを課するほか... 都が第一項の規定によりその特別区の存する区域において、固定資産税を課する場合には、第三百四十九条の四及び第三百四十九条の五の規定は、適用しない。 ...

条文全体を表示する

...この法律中市町村に関する規定を特別区に準用する場合においては、第五条第二項中「/一 市町村民税/二 固定資産税/三 軽自動車税/四 市町村たばこ税/五 鉱産税/六 特別土地保有税/」とあるのは「/一 ...

条文全体を表示する

... 道府県民税、市町村民税及び固定資産税に関する規定の都及び地方自治法第二百五十二条の十九第一項の市(以下この条及び次条において「...

条文全体を表示する

(大規模の償却資産に対する道府県の課税権) 第七百四十条 大規模の償却資産(新設大規模償却資産を含む。以下この節において同じ。)が所...大規模の償却資産の価額(第三百四十九条の二、第三百四十九条の三又は第三百四十九条の三の四の規定により固定資産税の課税標準となるべき額をいう。)のうち第三百四十九条の四及び第三百四十九条の五の規定により...

条文全体を表示する

... (道府県が課する固定資産税の税率) 第七百四十一条 大規模の償却資産に対して道府県が課する固定資産税の標準税率は、百分の一・四とする...

条文全体を表示する

... 道府県知事は、第七百四十条の規定によつて道府県が固定資産税を課すべきものと認められる償却資産については、当該償却資産が第三百八十九条の規定によつて総...

条文全体を表示する

(大規模の償却資産の価格等の決定等) 第七百四十三条 道府県知事は、前条第一項又は第三項の規定によつて指定した償却資産については、そ...年一月一日現在における時価による評価を行つた後、その価格等を決定し、決定した価格等及び道府県が課する固定資産税の課税標準となるべき金額を毎年三月三十一日までに納税義務者及び当該償却資産の所在地の市町村...

条文全体を表示する

... (道府県が課する固定資産税の賦課徴収等) 第七百四十五条 大規模の償却資産に対して道府県が課する固定資産税の賦課徴収等に関しては、こ...

条文全体を表示する

... (指定都市の指定があつた場合の大規模の償却資産に対する固定資産税の特例) 第七百四十七条 第三百四十九条の四、第三百四十九条の五及び...

条文全体を表示する

(用語の意義) 第七百五十七条 この章において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 ... 道府県民税、事業税、市町村民税、固定資産税その他の地方税を軽減し、若しくは免除し、若しくは還付する措置又はこれらの税に係る納税義務、...

条文全体を表示する


 < 前へ   1   2   3   4   5   次へ > 

5/5