TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"消費税"の検索結果260件


... (貸倒れに係る消費税額の控除等) 第三十九条 事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)が国内において課税資産の譲渡...

条文全体を表示する

... 事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者及び第十九条第一項第三号から第四号の二までの規定による届出書の提...

条文全体を表示する

(仮決算をした場合の中間申告書の記載事項等) 第四十三条 中間申告書を提出すべき事業者が第四十二条第一項に規定する一月中間申告対象期間、同条第四項に規定する...間中に国内において行つた課税資産の譲渡等(第七条第一項、第八条第一項その他の法律又は条約の規定により消費税が免除されるものを除く。)に係る課税標準である金額をいう。以下この項において同じ。)の合計額、...

条文全体を表示する

... 事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)は、課税期間ごとに、当該課税期間の末日の翌日から二月以...

条文全体を表示する

... 前条第一項の規定による申告書(以下この項及び第四項において「消費税申告書」という。)を提出すべき法人(法人税法第七十五条の二第一項(確定申告書の提出期限の延長の...

条文全体を表示する

... 事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)は、その課税期間分の消費税につき第四十五条第一項第五号...

条文全体を表示する

... 特定法人である事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)は、第四十二条、第四十三条、第四十五条若しくは前条又は...

条文全体を表示する

...が適用される課税貨物を保税地域から引き取ろうとする者は、他の法律又は条約の規定により当該引取りに係る消費税を免除されるべき場合を除き、次に掲げる事項を記載した申告書を税関長に提出しなければならない。 ...

条文全体を表示する

(課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れについての中間申告による納付) 第四十八条 中間申告書を提出した者は、当該申告書に記載した第四十二条第一項第一号、第四項...出した場合には、同項第四号に掲げる金額)があるときは、当該申告書の提出期限までに、当該金額に相当する消費税を国に納付しなければならない。 ...

条文全体を表示する

... 第四十五条第一項の規定による申告書を提出した者は、当該申告書に記載した同項第四号に掲げる消費税額(同項第六号の規定に該当する場合には、同号に掲げる消費税額)があるときは、当該申告書の提出期...

条文全体を表示する

... (引取りに係る課税貨物についての消費税の納付等) 第五十条 第四十七条第一項の規定による申告書を提出した者は、当該申告に係る課税貨物を保税地域から引き取る時...

条文全体を表示する

(引取りに係る課税貨物についての納期限の延長) 第五十一条 関税法第六条の二第一項第一号(税額の確定の方式)に規定する申告納税方式(次項において「申告納税方...が、第四十七条第一項の規定による申告書を提出した場合において、当該申告書に記載した同項第二号に掲げる消費税額の合計額の全部又は一部の納期限に関し、その延長を受けたい旨の申請書を同項の税関長に提出し、か...

条文全体を表示する

... (仕入れに係る消費税額の控除不足額の還付) 第五十二条 第四十五条第一項又は第四十六条第一項の規定による申告書の提出があつた場合において、これらの申告書に第...

条文全体を表示する

(中間納付額の控除不足額の還付) 第五十三条 中間申告書を提出した者からその中間申告書に係る課税期間の第四十五条第一項又は第四十六条第一項の規定による申告書... 第一項の規定による還付金をその額の計算の基礎とされた中間納付額に係る課税期間の消費税で未納のものに充当する場合には、その還付金の額のうちその充当する金額については、還付加算金を付...

条文全体を表示する

... (確定申告等に係る更正等による仕入れに係る消費税額の控除不足額の還付) 第五十四条 確定申告書等に係る消費税につき国税通則法第二十四条(更正)又は第二十六条...

条文全体を表示する

... 中間申告書を提出した者のその中間申告書に係る課税期間の消費税につき国税通則法第二十五条(決定)の規定による決定があつた場合において、その決定に係る第四十五...

条文全体を表示する

... (前課税期間の消費税額等の更正等に伴う更正の請求の特例) 第五十六条 確定申告書等に記載すべき第四十五条第一項第一号から第七号までに掲げる金額につき、修正申...

条文全体を表示する

(小規模事業者の納税義務の免除が適用されなくなつた場合等の届出) 第五十七条 事業者が次の各号に掲げる場合に該当することとなつた場合には、当該各号に定める者...(第九条の二第一項、第十条第一項若しくは第二項、第十一条又は第十二条第一項から第六項までの規定により消費税を納める義務が免除されなくなつた場合を含む。) ...

条文全体を表示する

... 事業者(第九条第一項本文の規定により消費税を納める義務が免除される事業者を除く。)又は特例輸入者は、政令で定めるところにより、帳簿を備え...

条文全体を表示する

...に規定する電磁的記録その他の政令で定めるものをいう。以下この項において同じ。)に記録された事項に関し消費税につき国税通則法第十八条第二項(期限後申告)に規定する期限後申告書若しくは同法第十九条第三項(...

条文全体を表示する


 < 前へ   3   4   5   6   7   次へ > 

5/13