TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"事業年度"の検索結果1233件


(地方活力向上地域等において雇用者の数が増加した場合の法人税額の特別控除) 第二十条の七 施行令第二十七条の十二第三項、第四項、第六項及び第七項に規定する財...令で定める書類は、法第四十二条の十二第二項の規定の適用を受けようとする法人(その適用を受けようとする事業年度前の各事業年度が同条第五項の適用年度に該当する場合におけるその各事業年度にあつては、当該法人...

条文全体を表示する

(給与等の支給額が増加した場合の法人税額の特別控除) 第二十条の十 施行令第二十七条の十二の五第七項に規定する財務省令で定める者は、当該法人の就業規則におい...に規定する財務省令で定める書類は、法第四十二条の十二の五第一項又は第二項の規定の適用を受けようとする事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入される同条第一項第二号に規定する教育訓練費の額及び当該事業...

条文全体を表示する

... 法第四十六条の二第一項に規定する財務省令で定めるところにより証明がされた事業年度は、同項に規定する輸出事業用資産につき同項の規定の適用を受けようとする事業年度の当該輸出事業...

条文全体を表示する

(海外投資等損失準備金) 第二十一条 施行令第三十二条の二第三項に規定する財務省令で定めるところにより認定を受けた法人は、当該法人の申請に基づき当該法人が現...する内国法人の当該投融資等に係る株式(出資を含む。次項において「株式等」という。)を取得した日を含む事業年度の確定申告書等に添付することにより証明がされた法人とする。 ...

条文全体を表示する

... 法第五十九条の二第一項第一号に規定する財務省令で定める準日本船舶は、当該法人の当該事業年度において同項に規定する日本船舶の確保に関連して実施される措置としての同号に規定する準日本船舶...

条文全体を表示する

(農業経営基盤強化準備金) 第二十一条の十八の二 法第六十一条の二第一項に規定する財務省令で定めるものは、農業経営基盤強化促進法第十九条第八項の規定による公...る財務省令で定めるところにより証明がされた金額は、法第六十一条の二第一項の規定の適用を受けようとする事業年度の確定申告書等に、農林水産大臣の同項に規定する認定計画に記載された農用地等(施行令第三十七条...

条文全体を表示する

(農用地等を取得した場合の課税の特例) 第二十一条の十八の三 法第六十一条の三第一項に規定する財務省令で定める建物は、農業振興地域の整備に関する法律施行規則...る財務省令で定めるところにより証明がされた金額は、法第六十一条の三第一項の規定の適用を受けようとする事業年度の確定申告書等に、農林水産大臣の同項第一号ロに規定する交付金等の額のうち法第六十一条の二第一...

条文全体を表示する

(収用等に伴い代替資産を取得した場合等の課税の特例) 第二十二条の二 施行令第三十九条第一項に規定する財務省令で定めるところにより計算した金額は、同項に規定...する一組の資産が次に掲げる用に供するものである場合において、同項に規定する譲渡資産の譲渡の日の属する事業年度の確定申告書等に当該一組の資産の明細を記載した書類を添付したときに限り、適用する。 ...

条文全体を表示する

(株式等を対価とする株式の譲渡に係る所得の計算の特例) 第二十二条の九の二 施行令第三十九条の十の二第四項第一号ロに規定する財務省令で定める方法は、第一号に... 施行令第三十九条の十の二第四項第一号ロに規定する前事業年度終了の時の資産の帳簿価額から負債(新株予約権及び株式引受権に係る義務を含む。)の帳簿価額を減...

条文全体を表示する

(国外関連者との取引に係る課税の特例) 第二十二条の十 施行令第三十九条の十二第五項に規定する財務省令で定める規定は、外国居住者等の所得に対する相互主義によ... 法第六十六条の四第六項の法人は、前項各号に掲げる書類を整理し、起算日から七年間(欠損金額が生じた事業年度に係る当該書類にあつては、十年間)、当該書類を納税地又は当該法人の国内の事務所、事業所その他...

条文全体を表示する

(外国法人の内部取引に係る課税の特例) 第二十二条の十の三 法第六十六条の四の三第四項に規定する財務省令で定める書類は、次に掲げる書類とする。 ...六十六条の四の三第四項の外国法人は、前項各号に掲げる書類を整理し、起算日から七年間(欠損金額が生じた事業年度に係る当該書類にあつては、十年間)、当該書類を納税地又は当該外国法人の国内の事務所、事業所そ...

条文全体を表示する

... 施行令第三十九条の十三第十項に規定する財務省令で定める金額は、同項の総負債の額に係る事業年度終了の日における貸借対照表に計上されている次に掲げる金額のうちいずれか少ない金額とする。 ...

条文全体を表示する

(内国法人の外国関係会社に係る所得の課税の特例) 第二十二条の十一 施行令第三十九条の十四の三第一項第一号に規定する外国関係会社の経営管理を行う法人として財...(以下この条において「現預金」という。)の帳簿価額(外国子会社から剰余金の配当等の額を受けた日を含む事業年度にあつては当該事業年度において受けた当該剰余金の配当等の額に相当する金額を限度とし、同日を含...

条文全体を表示する

(特殊関係株主等である内国法人に係る外国関係法人に係る所得の課税の特例) 第二十二条の十一の三 第二十二条の十一第七項の規定は施行令第三十九条の二十の三第五... 一 添付対象外国関係法人の各事業年度の貸借対照表及び損益計算書(これに準ずるものを含む。) ...

条文全体を表示する

(特定事業活動として特別新事業開拓事業者の株式の取得をした場合の課税の特例) 第二十二条の十三 法第六十六条の十三第一項に規定する財務省令で定めるものは、国... 法第六十六条の十三第九項に規定する財務省令で定める場合は、同項の特別勘定を設けている法人の同項の各事業年度について、同項の特定株式に係る国内外における経営資源活用の共同化に関する調査に関する省令第四...

条文全体を表示する

...は、同条中「法第二十六条第一項」とあるのは「法第六十七条第一項」と、「年分の確定申告書」とあるのは「事業年度の確定申告書等」とする。 ...

条文全体を表示する

(特定目的会社に係る課税の特例) 第二十二条の十八の四 法第六十七条の十四第一項第一号ロ(2)に規定する財務省令で定めるものは、次に掲げるものとする。 ...一項第二十三号の届出を行つた日以前の直近に提出した有価証券報告書に記載された当該有価証券報告書に係る事業年度及び当該事業年度の前事業年度の貸借対照表(企業内容等の開示に関する内閣府令第一条第二十号の四...

条文全体を表示する

(投資法人に係る課税の特例) 第二十二条の十九 法第六十七条の十五第一項第一号ロ(2)に規定する財務省令で定めるものは、前条第一項各号に掲げるものとする。 ... 当該事業年度に係る計算規則第七十六条第一項の金銭の分配に係る計算書(以下この条において「金銭分配計算書」...

条文全体を表示する

(外国組合員の課税所得の特例) 第二十二条の十九の三 施行令第三十九条の三十三の二第四項において準用する施行令第二十六条の三十一第五項に規定する財務省令で定...であるものに限る。)の数又は金額の占める割合(施行令第三十九条の三十三の二第一項第一号に規定する譲渡事業年度(次項において「譲渡事業年度」という。)終了の日以前三年内において当該割合の変更があつた場合...

条文全体を表示する

(国外所得金額の計算の特例) 第二十二条の十九の四 法第六十七条の十八第三項に規定する財務省令で定める書類は、次に掲げる書類とする。 ...とは、法第六十七条の十八第三項の規定により第一項各号に掲げる書類を作成し、又は取得すべきこととされる事業年度の法人税法第七十四条第一項の規定による申告書の提出期限の翌日をいう。 ...

条文全体を表示する


 < 前へ   50   51   52   53   54   次へ > 

52/62