TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"源泉"の検索結果494件


(国外で発行された公社債等の利子所得の分離課税等) 第三条の三 居住者が、平成二十八年一月一日以後に支払を受けるべき国外において発行... 第三項の規定により徴収して納付すべき所得税は、所得税法第二条第一項第四十五号に規定する源泉徴収に係る所得税とみなして、同法、国税通則法及び国税徴収法の規定を適用する。 ...

条文全体を表示する

(勤労者財産形成住宅貯蓄の利子所得等の非課税) 第四条の二 勤労者財産形成促進法(昭和四十六年法律第九十二号)第二条第一号に規定する... この場合において、当該利子、収益の分配又は差益の支払をする者の同法第二条第一項第四十五号に規定する源泉徴収に関する事項その他この項及び同法の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。 ...

条文全体を表示する

(勤労者財産形成年金貯蓄の利子所得等の非課税) 第四条の三 前条第一項に規定する勤労者が、金融機関の営業所等において勤労者財産形成促... この場合において、当該利子、収益の分配又は差益の支払をする者の同法第二条第一項第四十五号に規定する源泉徴収に関する事項その他この項及び同法の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。 ...

条文全体を表示する

(振替国債等の利子の課税の特例) 第五条の二 非居住者又は外国法人が、特定振替機関、特定口座管理機関若しくは特定間接口座管理機関(以...非居住者が支払を受ける振替国債及び振替地方債の利子で、所得税法第百六十四条第一項第一号イに掲げる国内源泉所得に該当するものについては、適用しない。 この場合において、当...

条文全体を表示する

(振替社債等の利子等の課税の特例) 第五条の三 非居住者又は外国法人が、特定振替機関、特定口座管理機関若しくは特定間接口座管理機関(...有する非居住者が支払を受ける特定振替社債等の利子等で、所得税法第百六十四条第一項第一号イに掲げる国内源泉所得に該当するものについては、適用しない。 この場合において、当...

条文全体を表示する

(民間国外債等の利子の課税の特例) 第六条 内国法人は、平成十年四月一日以後に発行された民間国外債(法人により国外において発行された... 前項の規定により徴収して納付すべき所得税は、所得税法第二条第一項第四十五号に規定する源泉徴収に係る所得税とみなして、同法、国税通則法及び国税徴収法の規定を適用する。 ...

条文全体を表示する

... (金融機関等の受ける利子所得等に対する源泉徴収の不適用) 第八条 国内に営業所を有する銀行その他の政令で定める金融機関(以下この条に...

条文全体を表示する

(私募公社債等運用投資信託等の収益の分配に係る配当所得の分離課税等) 第八条の二 居住者又は恒久的施設を有する非居住者が平成二十八年...私募公社債等運用投資信託等の収益の分配に係る配当等で、所得税法第百六十四条第一項第一号イに掲げる国内源泉所得に該当しないものについては、適用しない。 ...

条文全体を表示する

(国外で発行された投資信託等の収益の分配に係る配当所得の分離課税等) 第八条の三 居住者が、平成二十八年一月一日以後に支払を受けるべ... 第三項の規定により徴収して納付すべき所得税は、所得税法第二条第一項第四十五号に規定する源泉徴収に係る所得税とみなして、同法、国税通則法及び国税徴収法の規定を適用する。 ...

条文全体を表示する

(上場株式等に係る配当所得等の課税の特例) 第八条の四 居住者又は恒久的施設を有する非居住者が、平成二十八年一月一日以後に支払を受け...「収益の分配若しくは特定法人の配当等(租税特別措置法第九条の六第一項(特定目的会社の利益の配当に係る源泉徴収等の特例)に規定する特定目的会社の同項に規定する利益の配当、同法第九条の六の二第一項(投資法...

条文全体を表示する

... (国外で発行された株式の配当所得の源泉徴収等の特例) 第九条の二 内国法人(所得税法別表第一に掲げる内国法人を除く。次項及び第四項に...

条文全体を表示する

... (上場株式等の配当等に係る源泉徴収税率等の特例) 第九条の三 平成二十八年一月一日以後に支払を受けるべき所得税法第二十四条第一項に規...

条文全体を表示する

... (上場株式等の配当等に係る源泉徴収義務等の特例) 第九条の三の二 平成二十八年一月一日以後に個人又は内国法人(所得税法別表第一に掲げ...

条文全体を表示する

(特定の投資法人等の運用財産等に係る利子等の課税の特例) 第九条の四 所得税法第七条第一項第四号、第百七十四条、第百七十五条及び第二...の信託財産に属する公社債等につき同法第百六十一条第一項第八号(同号ハを除く。)又は第九号に掲げる国内源泉所得(以下この項において「特定国内源泉所得」という。)の支払をする者の備え付ける帳簿に、当該公社...

条文全体を表示する

(上場証券投資信託等の償還金等に係る課税の特例) 第九条の四の二 内国法人(所得税法別表第一に掲げる内国法人を除く。次項において同じ...配(恒久的施設を有する外国法人が支払を受けるものにあつては、法人税法第百四十一条第一号イに掲げる国内源泉所得に該当するものに限る。)については、所得税法第百七十四条、第百七十五条、第百七十八条、第百七...

条文全体を表示する

... (公募株式等証券投資信託の受益権を買い取つた金融商品取引業者等が支払を受ける収益の分配に係る源泉徴収の特例) 第九条の五 ...

条文全体を表示する

... (特定目的会社の利益の配当に係る源泉徴収等の特例) 第九条の六 特定目的会社(資産の流動化に関する法律第二条第三項に規定する特定目的...

条文全体を表示する

... (投資法人の配当等に係る源泉徴収等の特例) 第九条の六の二 投資法人(投資信託及び投資法人に関する法律第二条第十二項に規定する投資法...

条文全体を表示する

... (特定目的信託の剰余金の配当に係る源泉徴収等の特例) 第九条の六の三 特定目的信託に係る受託法人(所得税法第六条の三に規定する受託法...

条文全体を表示する

... (特定投資信託の剰余金の配当に係る源泉徴収等の特例) 第九条の六の四 特定投資信託(投資信託及び投資法人に関する法律第二条第三項に規...

条文全体を表示する


 < 前へ   7   8   9   10   11   次へ > 

9/25