TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




関係法令の"組合"の検索結果791件


... 国民年金事務組合は、国民年金事務受託認可申請書又は前条各号の書類に記載された事項に変更が生じた場合は、速やかに、...

条文全体を表示する

第八十五条の三 第一章の二又は第二章の規定により次の各号に掲げる書類を請求書、申請書、申出書又は届書(以下この条において「請求書等」という。)に添えなければならない場合において... 一 共済組合(存続組合及び指定基金を含む。)又は日本私立学校振興・共済事業団が様式第一号により共済組合組合...

条文全体を表示する

(令第十五条第一項に規定する厚生労働省令で定める基礎年金) 第八十九条 令第十五条第一項に規定する令第一条第一項第一号から第三号までに規定する老齢基礎年金、...金であつて、令第十五条第一項の規定により同項に規定する共済払いの基礎年金の支払に関する事務を行う共済組合等(国家公務員共済組合連合会又は全国市町村職員共済組合連合会が当該事務を行う場合にあつては、それ...

条文全体を表示する

... (基礎年金の支払事務を行う共済組合等の指定等) 第九十条 厚生労働大臣は、共済組合等からの申出により、令第十五条第一項に規定する共済払いの基礎年金(以下単に...

条文全体を表示する

... 指定共済組合等は、特段の事由がある場合に限り、厚生労働大臣の定めるところにより、当該指定共済組合等を所管する...

条文全体を表示する

... (指定共済組合等に対する情報提供) 第九十二条 厚生労働大臣は、指定共済組合等に対し、厚生労働大臣が指定共済組合等を所管する大臣と協議して定める日に、次の各...

条文全体を表示する

... 厚生労働大臣は、基礎年金の支払開始期日までに、指定共済組合等が支払を行う基礎年金の受給権者に対して、基礎年金の支払に関する通知書を交付するものとする。 ...

条文全体を表示する

... (指定共済組合等からの報告) 第九十五条 指定共済組合等は、受給権者に対し基礎年金の支払を行えない事態が生じたときは、速やかに、厚生労働大臣に対し、当該指定...

条文全体を表示する

(法第百八条の四に規定する厚生労働省令で定める場合) 第九十七条 法第百八条の四の規定において読み替えて準用する住民基本台帳法第三十条の三十八第一項から第三...第五項及び第百三十七条の十五第六項に規定する信託会社、信託業務を営む金融機関、生命保険会社、農業協同組合連合会、共済水産業協同組合連合会その他の法人又は法第百二十八条第六項に規定する銀行その他政令で定...

条文全体を表示する

... 法第百八条の五に規定する全国健康保険協会、法第三条第二項に規定する共済組合等その他の厚生労働省令で定める者は、次のとおりとする。 ...

条文全体を表示する

(法第百九条の十第一項第四十一号に規定する厚生労働省令で定める法律の規定) 第百十五条 法第百九条の十第一項第四十一号に規定する厚生労働省令で定める法律の規... 五 国家公務員共済組合法第六十六条第九項及び第百十四条 ...

条文全体を表示する

(法第百九条の十第一項第四十二号に規定する厚生労働省令で定める事務) 第百十六条 法第百九条の十第一項第四十二号に規定する厚生労働省令で定める事務は、次に掲... 厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う国家公務員共済組合法による長期給付等に関する経過措置に関する政令(平成九年政令第八十六号)第四条第八項又は第二十九...

条文全体を表示する

...番号利用事務をいう。)を適切かつ円滑に処理するため、厚生年金保険法第二十七条に規定する事業主及び共済組合等に対し、第三号被保険者に係る個人番号その他の事項について情報の提供を求めることができる。 ...

条文全体を表示する

... (漁業協同組合等の締結した生命保険契約等に類する共済に係る契約の要件) 第一条の二 相続税法施行令(昭和二十五年政令第七十一号。以下「施行令」という。)第一条の二第一項第三号ロ及び...

条文全体を表示する

(調書の記載事項等) 第三十条 保険金(法第五十九条第一項第一号に規定する保険金をいう。以下この項及び第四項において同じ。)の支払をする保険会社等(法第十条第一項第五号に規定する保...ョンの管理の適正化の推進に関する法律(平成十二年法律第百四十九号)第二条第三号(定義)に規定する管理組合又は同条第四号に規定する管理者等を契約者とし、建物の区分所有等に関する法律(昭和三十七年法律第六...

条文全体を表示する

(納税の猶予等の場合の延滞税の免除) 第六十三条 第四十六条第一項若しくは第二項第一号、第二号若しくは第五号(同項第一号又は第二号に... 納税貯蓄組合法(昭和二十六年法律第百四十五号)第六条第一項(租税納付の委託)の規定による国税の納付の委託を受...

条文全体を表示する

...融機関等(預金保険法(昭和四十六年法律第三十四号)第二条第一項各号(定義)に掲げる者及び農水産業協同組合貯金保険法(昭和四十八年法律第五十三号)第二条第一項(定義)に規定する農水産業協同組合をいう。以...

条文全体を表示する

(行政手続法の適用除外) 第七十四条の十四 行政手続法(平成五年法律第八十八号)第三条第一項(適用除外)に定めるもののほか、国税に関する法律に基づき行われる...れる行政指導(同法第二条第六号(定義)に規定する行政指導をいい、酒税法第二章及び酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律(昭和二十八年法律第七号)に定める事項に関するものを除く。)については、行政手続法...

条文全体を表示する

(社会保険制度に基づく給付等) 第三十五条 法第七十七条第一項(社会保険制度に基づく給付の差押禁止)に規定する政令で定める退職年金は... 厚生年金保険法(昭和二十九年法律第百十五号)附則第二十八条(指定共済組合組合員)に規定する共済組合が行う退職金共済に関する制度 ...

条文全体を表示する

(定義) 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 ... 協同組合等 ...

条文全体を表示する


 < 前へ   7   8   9   10   11   次へ > 

9/40