TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




基本通達の"還付"の検索結果33件

基本通達・法人税法|基本通達・法人税法|国税庁

...税相当額の控除 第4節 所得金額の端数計算 第5節 中小企業者等の軽減税率 第17章 申告、納付及び還付 第1節 申告及び納付 第2節 還付 第18章 退職年金等積立金額の計算詳細はこちら 第19章 ...
基本通達・法人税法|第3節 保険料等|国税庁

...定によって納付する概算保険料の額又は同法第19条《確定保険料》の規定によって納付し、又は充当若しくは還付を受ける確定保険料に係る過不足額の損金算入の時期等については、次による。(昭55年直法2−15「...
基本通達・法人税法|第2款 留保金額の計算|国税庁

...−1−4 削除(平15年課法2−7「五十五」により改正、平19年課法2−3「四十三」により削除) (還付金額が所得等の金額に算入される時期) 16−1−5 法第67条《特定同族会社の特別税率》の規定を...
基本通達・法人税法|第2節 所得税額の控除|国税庁

...−1において同じ。)を当該事業年度の法人税の額から控除し、又はその控除しきれない額に相当する所得税の還付を請求した場合には、その控除又は請求を認める。(平21年課法2−5「十六」、令和元年課法2−33...
基本通達・法人税法|第2款 外国法人税の控除|国税庁

...の額》によりその支出の日の属する事業年度の損金として計算した金額が含まれる。 (欠損金の繰戻しによる還付があった場合の処理) 16-3-20 当該事業年度前の事業年度(その事業年度が連結事業年度に該当...
基本通達・法人税法|第1節 申告及び納付|国税庁

... 第17章 申告、納付及び還付 第1節 申告及び納付 (申請期限後に災害等が生じた場合の申告書の提出期限の延長) 17−1−1 法人の事業年度終了の日から45日を経過した日後災害その他やむを得ない理由...
基本通達・法人税法|第2節 還付|国税庁

... 第2節 還付 (中間申告書の提出を要しない法人の還付申告) 17−2−1 法第71条第1項ただし書((中間申告)) 又は第71条の2((中間申告書の提出を要しない場合)) の規定により中間申告書の提...
基本通達・法人税法|第1款 申告|国税庁

... 第8節 申告及び還付 第1款 申告 (組織再編成に係る確定申告書の添付書類) 20−8−1 17−1−5《組織再編成に係る確定申告書の添付書類》は、規則第61条の5第1号ホ及び第2号ホ《確定申告書の...
基本通達・法人税法|第2款 還付|国税庁

... 第2款 還付 (仮決算の中間申告による所得税額の還付における災害損失の額の計算等) 20−8−2 12−2−2から12−2−14まで 《災害損失の対象となる固定資産に準ずる繰延資産の範囲等》及び17...
所得税 基本通達|法第104条《予定納税額の納付》関係|国税庁

... 第3章 申告、納付及び還付 第1節 予定納税 法第104条《予定納税額の納付》関係 (予定納税基準額を計算する場合の諸控除) 104−1 予定納税基準額を計算する場合における所得控除及び税額控除並び...
所得税 基本通達|通達目次 / 所得税基本通達|国税庁

...5条の2《国外転出をする場合の譲渡所得等の特例に係る外国税額控除の特例》関係 第3章 申告、納付及び還付 第1節 予定納税 法第104条《予定納税額の納付》関係 法第105条《予定納税基準額の計算の基...
所得税 基本通達|〔変動所得(第23号関係)〕|国税庁

...を除く。) (4) 金銭債権の債務者から受ける債務不履行に基づく損害賠償金及び通則法第58条第1項《還付加算金》又は地方税法第17条の4第1項《還付加算金》に規定する還付加算金で、その金額の計算の基礎...
所得税 基本通達|法第34条《一時所得》関係|国税庁

...外国において課された外国税額(法第95条((外国税額控除))又は第138条第1項((源泉徴収税額等の還付))の規定の適用を受けるものを除く。)も含まれる。(平20課個2−17、課審4−186、課法9−...
所得税 基本通達|法第35条《雑所得》関係|国税庁

...係る契約又は銀行法第2条第4項《定義等》の契約に基づくいわゆる給付金 (4) 通則法第58条第1項《還付加算金》又は地方税法第17条の4第1項《還付加算金》に規定する還付加算金 (5) 土地収用法第9...
所得税 基本通達|〔家事関連費(第1号関係)〕|国税庁

...経費若しくは支出した金額に算入するか、又は外国税額控除をするか若しくは法第138条《源泉徴収税額等の還付》の規定により還付を受けるかどうかの選択は、各年ごとに、その年中に確定した外国所得税の額の全部に...
所得税 基本通達|〔被災事業用資産の損失の金額の計算等〕|国税庁

...年において生じた純損失の金額については、法第141条第1項又は第4項《相続人等の純損失の繰戻しによる還付の請求》の規定により当該被相続人の死亡した日の属する年の前年分又は前前年分に繰り戻して還付の請求...
所得税 基本通達|法第95条《外国税額控除》関係|国税庁

...得税につき、その外国所得税が減額されることとなった日の属する年分において適用があるのであるが、実際に還付金を受領した日の属する年分において令第226条を適用している場合には、これを認める(平28課2−...
所得税 基本通達|法第120条《確定所得申告》関係|国税庁

... 第2節 確定申告並びにこれに伴う納付及び還付 法第120条《確定所得申告》関係 (総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額の合計額の意義) 120-1 法第120条第1項本文に規定する「その年分の総...
所得税 基本通達|法第122条《還付等を受けるための申告》関係|国税庁

... 法第122条《還付等を受けるための申告》関係 (還付等を受けるための申告書に係る更正の請求) 122−1 法第122条に規定する申告書についても、通則法第23条《更正の請求》の規定の適用があることに...
所得税 基本通達|法第165条《総合課税に係る所得税の課税標準、税額等の計算》関係|国税庁

...国税額の控除))に規定する控除対象外国所得税の額につき同条又は法第138条第1項((源泉徴収税額等の還付))の規定を受ける場合について準用する(平28課2−4、課法11−8、課審5−5追加)。 法第1...


 < 前へ   1   2   次へ > 

1/2