TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




基本通達の"組合"の検索結果60件

所得税 基本通達|法第178条《外国法人に係る所得税の課税標準》関係|国税庁

...あるが、その他の外国の公益法人は、原則として登記をすることができないこと。 (3) 宗教法人及び協同組合等のいわゆる中間法人に準ずる外国の法人は、登記をすることができないこと。 ...
所得税 基本通達|〔診療報酬(第3号関係)〕|国税庁

...り委託を受けて支払うものもこれに該当するが、いわゆる社会保険制度に基づく診療報酬であっても、健康保険組合、国民健康保険を行う市町村又は国民健康保険組合が直接支払う診療報酬は、これに該当しないことに留意...
所得税 基本通達|〔契約金(第7号関係)〕|国税庁

...伝のために直接支払うもののほか、次に掲げるものもこれに含まれることに留意する。 (1) 商店会、同業組合等の業者団体がその所属する事業者の営む事業の広告宣伝のために支払う賞金品等 (2) 事業を営む者...
所得税 基本通達|法第212条《源泉徴収義務》関係|国税庁

...額を居住者に対する給与等として法第183条第1項《源泉徴収義務》の規定を適用することに留意する。 (組合契約事業から生ずる利益に係る源泉徴収義務者) 212−6 法第212条第5項に規定する「配分をす...
所得税 基本通達|附則|国税庁

...円」に改める通達である。 附則(平10課法8-2、課所4-5) (経過的取扱い……私立学校教職員共済組合資格喪失後継続給付証明書の取扱い) 改正前の9の2-1の(1)ヲに掲げられている「私立学校教職員...
消費税法 基本通達|第2節 法人の納税義務|国税庁

...を超越して活動を行うものをいい、次に掲げるようなものは、これに含まれない。 (1) 民法第667条《組合契約》の規定による組合 (2) 商法第535条《匿名組合契約》の規定による匿名組合(以下1−3−...
消費税法 基本通達|第3節 共同事業に係る納税義務|国税庁

...業に係る納税義務 (共同事業に係る消費税の納税義務) 1−3−1 共同事業(人格のない社団等又は匿名組合が行う事業を除く。以下1−3−1及び9−1−28において同じ。)に属する資産の譲渡等又は課税仕入...
消費税法 基本通達|第5節 納税義務の免除の特例|国税庁

...る「出資の金額」には、営利法人である合名会社、合資会社又は合同会社に係る出資の金額に限らず、農業協同組合及び漁業協同組合等の協同組合に係る出資の金額、特別の法律により設立された法人で出資を受け入れるこ...
消費税法 基本通達|第2節 資産の譲渡の範囲|国税庁

...行われる資産の譲渡に該当することに留意する。 (会報、機関紙(誌)の発行) 5−2−3 同業者団体、組合等が対価を得て行う会報又は機関紙(誌)(以下5−2−3において「会報等」という。)の発行(会報等...
消費税法 基本通達|第5節 役務の提供|国税庁

...授受することとしているときは、その全体を資産の譲渡等の対価に該当しないものとして取り扱う。 (会費、組合費等) 5−5−3 同業者団体、組合等がその構成員から受ける会費、組合費等については、当該同業者...
消費税法 基本通達|第2節 有価証券等及び支払手段の譲渡等関係|国税庁

...されるべき権利で有価証券が発行されていないもの ロ 合名会社、合資会社又は合同会社の社員の持分、協同組合等の組合員又は会員の持分その他法人(人格のない社団等、匿名組合及び民法上の組合を含む。)の出資者...
消費税法 基本通達|第2節 輸出物品販売場の許可等|国税庁

...特定商業施設が令第18条の2第5項に規定する地区等である場合は、同条第4項第1号及び第2号に規定する組合員が経営する販売場に限る。)、かつ、8−2−1(2)ハの要件を満たしている必要があることに留意す...
消費税法 基本通達|第4款 有価証券の譲渡の時期|国税庁

...会社の社員の持分等の譲渡の時期) 9−1−17の4 合名会社、合資会社又は合同会社の社員の持分、協同組合等の組合員又は会員の持分その他これらに類する法人(人格のない社団等、匿名組合及び民法上の組合を含...
消費税法 基本通達|第2節 課税仕入れの範囲|国税庁

...分との区分は、所基通204−22《外交員又は集金人の業務に関する報酬又は料金》の例による。 (会費、組合費等) 11−2−6 事業者がその同業者団体、組合等に対して支払った会費又は組合費等(以下11−...
消費税法 基本通達|第1款 対価の返還等の範囲|国税庁

...等に該当する。 (事業者が収受する事業分量配当金) 12−1−3 法法第60条の2第1項第1号《協同組合等の事業分量配当等の損金算入》に掲げる協同組合等から事業者が収受する事業分量配当金のうち課税仕入...
消費税法 基本通達|第2節 事業区分の判定|国税庁

...品を組み立てる行為 (3) 2以上の仕入商品を箱詰めする等の方法により組み合わせて販売する場合の当該組合せ行為 (食料品小売店舗において行う販売商品の加工等の取扱い) 13−2−3 事業者が他から購入...
消費税法 基本通達|第1款 売上げに係る対価の返還等の範囲|国税庁

...関係者を含む。)に対して金銭により支払う販売奨励金等は、売上げに係る対価の返還等に該当する。 (協同組合等が支払う事業分量配当金) 14−1−3 法法第60条の2第1項第1号《協同組合等の事業分量配当...
消費税法 基本通達|第1節 通則|国税庁

...とする特別会計 (令第72条第2項に規定する用語の意義等) 16−1−2 令第72条第2項《一部事務組合の一般会計・特別会計の区分》に規定する用語の意義等は、次のとおりである。(平18課消1−11、平...
財産評価 基本通達|財産評価|国税庁

...場新株予約権の評価 194 持分会社の出資の評価 194-2 医療法人の出資の評価 195 農業協同組合等の出資の評価 196 企業組合等の出資の評価 第2節 公社債 197 評価単位 197-2 利...
財産評価 基本通達|(株式の割当てを受ける権利の評価)|国税庁

...」、同項に定める小会社に相当する医療法人に対する出資を評価する場合には「0.5」とする。 (農業協同組合等の出資の評価) 195 農業協同組合等、196((企業組合等の出資の評価))の定めに該当しない...


 < 前へ   1   2   3   次へ > 

3/3