当サイトはJava Scriptを使用しています。ブラウザのJava Scriptを有効にして利用して下さい。
TOP
開示資料
トピック
賠償事例
裁決事例
関係法令
法令翻訳
英訳情報
用語英訳
<< 戻る
目次一覧の表示
「
会社法
」の条文は以下のとおりです。
関係法令
https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000086
会社法 | e-Gov法令検索
令和五年六月十四日(令和五年法律第五十三号による改正)
(特別清算開始後の通常清算事件の管轄及び移送) 第八百八十条 第八百六十八条第一項の規定にかかわらず、清算株式会社について特別清算開始の命令があったときは、当該清算株式会社についての第...
条文全体を表示する
(疎明) 第八百八十一条 第二編第九章第二節(第五百四十七条第三項を除く。)の規定による許可の申立てについては、第八百六十九条の規定は、適用しない。 ...
条文全体を表示する
(理由の付記) 第八百八十二条 特別清算の手続に関する決定で即時抗告をすることができるものには、理由を付さなければならない。 ただし、第五百二十...
条文全体を表示する
(裁判書の送達) 第八百八十三条 この節の規定による裁判書の送達については、民事訴訟法第一編第五章第四節(第百四条を除く。)の規定を準用する。 ...
条文全体を表示する
(不服申立て) 第八百八十四条 特別清算の手続に関する裁判につき利害関係を有する者は、この節に特別の定めがある場合に限り、当該裁判に対し即時抗告をすることができる。 ...
条文全体を表示する
(公告) 第八百八十五条 この節の規定による公告は、官報に掲載してする。 ...
条文全体を表示する
(事件に関する文書の閲覧等) 第八百八十六条 利害関係人は、裁判所書記官に対し、第二編第九章第二節若しくはこの節又は非訟事件手続法第二編(特別清算開始の命令があった場合にあっては、同章...
条文全体を表示する
(支障部分の閲覧等の制限) 第八百八十七条 次に掲げる文書等について、利害関係人がその閲覧若しくは謄写、その正本、謄本若しくは抄本の交付又はその複製(以下この条において「閲覧等」という...
条文全体を表示する
(特別清算開始の申立て) 第八百八十八条 債権者又は株主が特別清算開始の申立てをするときは、特別清算開始の原因となる事由を疎明しなければならない。 ...
条文全体を表示する
(他の手続の中止命令) 第八百八十九条 裁判所は、第五百十二条の規定による中止の命令を変更し、又は取り消すことができる。 ...
条文全体を表示する
(特別清算開始の命令) 第八百九十条 裁判所は、特別清算開始の命令をしたときは、直ちに、その旨を公告し、かつ、特別清算開始の命令の裁判書を清算株式会社に送達しなければならない。 ...
条文全体を表示する
(担保権の実行の手続等の中止命令) 第八百九十一条 裁判所は、第五百十六条の規定による中止の命令を発する場合には、同条に規定する担保権の実行の手続等の申立人の陳述を聴かなければならない...
条文全体を表示する
(調査命令) 第八百九十二条 裁判所は、調査命令(第五百二十二条第一項に規定する調査命令をいう。次項において同じ。)を変更し、又は取り消すことができる。 ...
条文全体を表示する
(清算人の解任及び報酬等) 第八百九十三条 裁判所は、第五百二十四条第一項の規定により清算人を解任する場合には、当該清算人の陳述を聴かなければならない。 ...
条文全体を表示する
(監督委員の解任及び報酬等) 第八百九十四条 裁判所は、監督委員を解任する場合には、当該監督委員の陳述を聴かなければならない。 ...
条文全体を表示する
(調査委員の解任及び報酬等) 第八百九十五条 前条の規定は、調査委員について準用する。 ...
条文全体を表示する
(事業の譲渡の許可の申立て) 第八百九十六条 清算人は、第五百三十六条第一項の許可の申立てをする場合には、知れている債権者の意見を聴き、その内容を裁判所に報告しなければならない。 ...
条文全体を表示する
(担保権者が処分をすべき期間の指定) 第八百九十七条 第五百三十九条第一項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告をすることができる。 ...
条文全体を表示する
(清算株式会社の財産に関する保全処分等) 第八百九十八条 裁判所は、次に掲げる裁判を変更し、又は取り消すことができる。 ...
条文全体を表示する
(役員等責任査定決定) 第八百九十九条 清算株式会社は、第五百四十五条第一項の申立てをするときは、その原因となる事実を疎明しなければならない。 ...
条文全体を表示する
< 前へ
48
49
50
51
52
次へ >
50
/54
運営情報
ABOUT US
サービス概要
SPONSOR