TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




<<  戻る

開示資料 食品
極洋
2023年3月期第2四半期決算短信(207.5KB)
https://www.kyokuyo.co.jp/file...221104.pdf

2023年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2022年11月4日 上場取引所 東 (氏名) 井上 誠 (氏名) 檜垣 仁志 TEL 03...

経営成績に関する説明 当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の再拡大があったもの の、経済活動の持ち直しがみられた一方で、円安の進行に歯止めがかからず、依然として先行き不透明 な状況が続きました。 水産・食品業界におきましても、コロナの感染が再拡大すると、回復傾向にあった外食産業に一時停 滞の動きが見られ、生産面では原材料価格の高騰や原油価格の高止まり、輸送費の上昇などにより、厳 しい経営環境が続きました。  このような状況の中で、中期経営計画『Build Up Platform 2024』(2021年度~2023年度)の2年目 として、『経営基盤の強化を図りながら、「事業課題への継続的取組み」と「持続的成長への挑戦」を 柱とする戦略を進め、社会と極洋それぞれが共有するべき価値を創造していくことで、新たな成長への 礎となる「高収益構造への転換」を目指す。』という基本方針のもと、目標達成に向け取り組んでおり ます。  当第2四半期連結累計期間における当社グループの売上高は1,336億19百万円(前年同期比10.5% 増)、営業利益は53億75百万円(前年同期比66.8%増)、経常利益は58億5百万円(前年同期比69.3% 増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は42億8百万円(前年同期比72.6%増)となりました。 セグメント別の業績は次のとおりです。 (水産商事セグメント)  水産物相場の高値に起因した消費の鈍化が憂慮される中、全体として販売数量は減少したものの、業 務筋の需要回復と先高観による原料確保の動きに販売単価の上昇が加わり、売上が拡大し...

リンク元:決算短信 - 株式会社 極洋
リンク元:https://www.kyokuyo.co.jp/ir/l...reports01/