TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳


<<  戻る


裁決事例集 No.3 - 13頁
 請求人の代表者の子息である本件使用人は、請求人が同族会社であることにつき、判定の基礎となった株主には該当するが、その勤務関係については常時代表者の指揮監督を受けており、加えて、請求人の事業運営上の重要事項に参画している事実が認められないから、給料の支給状況等がたとえ一般使用人と異なっているという事実はあったとしても、それらの事実関係だけをとらえて請求人の役員に該当するとすることはできない。
昭和46年7月17日裁決




類似の国税不服審判所 公表裁決税務事例

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70100.html

同族会社の判定の基礎となった株主に該当する使用人について役員に該当しないとした事例


... 裁決事例集 No.3 - 13頁  請求人の代表者の子息である本件使用人は、請求人が同族会社であることにつき、判定の基礎となった株主には該当するが、その勤務関係については常時代表者の指揮監督を受けて...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70100.html

同族会社の使用人のうち同族会社の判定の基礎となった株主等であっても、その会社の経営に従事しているか否かによってその取扱いを異にした事例


... 裁決事例集 No.6 - 21頁  請求人の代表者の妻及びその妹夫婦は、いずれも同族会社の判定の基礎となった株主等に該当するが、妻は請求人の経営に係る重要事項の決定に参画しているので、使用人兼務役員...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...20000.html

使用人が役員となった場合の退職金が過大であるとしてその一部を否認した事例


... 裁決事例集 No.6 - 38頁  使用人から役員に昇任させる直前に俸給を3.5倍に引き上げて過大な退職金を支給したが、このことは、請求人が同族会社であり、また、本件使用人が同族関係者であるため行わ...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70100.html

同族関係者で一定割合の株式を所有する使用人に支給した賞与は役員賞与に該当しないとした事例


... 裁決事例集 No.16 - 36頁  同族会社の同族関係者である使用人が同社の株式を一定割合以上保有しているが、その使用人は、同社の電気工事部門の責任者として請求人の他の使用人と専ら電気工事の現場作...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70401.html

請求人の支給した役員給与は事前確定届出給与に該当せず、損金の額に算入することはできないとした事例


... ▼裁決事例集 No.79  請求人は、請求人が支給した役員給与のうち、事前確定届出給与に関する届出書において、支給対象者とした役員に支給した役員給与は、事業年度首において年俸通知書により期末報酬額を...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...20000.html

同族関係者である使用人に支給した賞与を法人税法第132条の規定により役員賞与に該当するとした事例


... 裁決事例集 No.16 - 28頁  請求人は同族関係者である使用人の居宅の建築に際し融資した貸付金のうち一部を返済見込みがないとして、その貸付金相当額を賞与として支給したものとする経理をしているが...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

請求人が滞納法人の株主又は社員と認めるに足る証拠はないとして、国税徴収法第37条の規定に基づく第二次納税義務の納付告知処分を取り消した事例


... ▼裁決事例集 No.79  原処分庁は、請求人が本件各滞納法人の株主又は社員である旨主張する。  しかしながら、本件各滞納法人が所轄税務署長に提出した定款等の記載によれば、請求人が、本件各滞納法人の...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70100.html

更生会社が代表取締役、専務取締役に支給した賞与を損金不算入とした事例


... 裁決事例集 No.4 - 23頁  法人税法上役員及び使用人兼務役員の範囲につき、更生会社の場合と一般の法人の場合とにより区別していないから、更生会社の取締役で更生会社の事業経営、財産の管理処分権を...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

請求人が同族会社から受領した土地の賃料が著しく低額であるとして、所得税法第157条を適用した更正処分は適法であるとした事例


... ▼ 裁決事例集 No.73 - 278頁  同族会社であるG社は、請求人から賃借している本件各土地をH社に転貸するなどし、それに伴う業務及び経済的負担を負うとともに、本件各土地転貸料を得ているのであ...

詳細を表示する