TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳




基本通達の"居住者"の検索結果51件

基本通達・法人税法|第4款 その他|国税庁

...ス資産(改正前リース取引の目的とされている減価償却資産をいう。以下7−6の2−15において同じ。)を居住者又は内国法人に対して賃貸した後、更に当該居住者又は内国法人が非居住者又は外国法人(以下7−6の...
基本通達・法人税法|第4款 不動産等の貸付けによる所得|国税庁

...(機)契約に基づいて支払を受ける対価は、同条第3項の運送の事業に係る所得に該当する。 2 外国法人が居住者又は内国法人に対する船舶又は航空機の貸付け(いわゆる裸用船(機)契約によるものに限る。)に基づ...
基本通達・法人税法|第3款 損金の額の計算|国税庁

...-9「九」により追加) (租税条約等により法人税が課されない所得に係る欠損金) 20-5-13 外国居住者等の所得に対する相互主義による所得税等の非課税等に関する法律の規定又は租税条約により法人税が課...
所得税 基本通達|法第164条《非居住者に対する課税の方法》関係|国税庁

... 第2章 非居住者の納税義務 第1節 通則 法第164条《非居住者に対する課税の方法》関係 (非居住者に対する課税関係の概要) 164-1 非居住者に対する課税関係の概要は、表5のとおりである。なお、...
所得税 基本通達|法第104条《予定納税額の納付》関係|国税庁

...るところによるべきことに留意する。(昭46直審(所)19、平28課個2-22、課審5-18改正) (居住者でなくなった場合の予定納税の義務) 105−2 法第104条((予定納税額の納付))の規定を適...
所得税 基本通達|通達目次 / 所得税基本通達|国税庁

... 通達目次 / 所得税基本通達 前文・説明文 第1編 総則 第1章 通則 法第2条《定義》関係 〔居住者、非永住者及び非居住者(第3、4、5号関係)〕 〔人格のない社団等(第8号関係)〕 〔公社債(第...
所得税 基本通達|〔居住者、非永住者及び非居住者(第3、4、5号関係)〕|国税庁

... 第1編 総則 第1章 通則 法第2条《定義》関係 〔居住者、非永住者及び非居住者(第3、4、5号関係)〕 (住所の意義) 2−1 法に規定する住所とは各人の生活の本拠をいい、生活の本拠であるかどうか...
所得税 基本通達|〔障害者(第28号関係)〕|国税庁

...業専従者等の範囲) 2−48 法第2条第1項第33号に規定する「青色事業専従者等」とは、その配偶者が居住者の同一生計配偶者に該当するかどうかを判定する場合における当該居住者又は当該居住者と生計を一にす...
所得税 基本通達|法第3条《居住者及び非居住者等の区分》関係|国税庁

... 法第3条《居住者及び非居住者等の区分》関係 (船舶、航空機の乗組員の住所の判定) 3−1 船舶又は航空機の乗組員の住所が国内にあるかどうかは、その者の配偶者その他生計を一にする親族の居住している地又...
所得税 基本通達|法第10条《障害者等の少額預金の利子所得等の非課税》関係|国税庁

...た場合の非課税規定の適用関係) 10-8 非課税貯蓄申込書は、国内に住所を有する者(法第3条第1項《居住者及び非居住者の区分》の規定により国内に住所を有するものとみなされる国家公務員又は地方公務員(以...
所得税 基本通達|法第11条《公共法人等及び公益信託等に係る非課税》関係|国税庁

...子所得等に対する源泉徴収の不適用)) に規定する金融機関 (4)  法第2条第1項第5号に規定する非居住者又は同項第7号に規定する外国法人で、租税条約の規定により所得税が免除されるその租税条約のわが国...
所得税 基本通達|法第23条《利子所得》関係|国税庁

... 第2編 居住者の納税義務 第1章 課税標準及びその計算並びに所得控除 第1節 各種所得の金額の計算 第1款 所得の種類及び各種所得の金額 法第23条《利子所得》関係 (預貯金の利子に該当するもの) ...
所得税 基本通達|〔資本的支出と修繕費等〕|国税庁

...を行うことに留意する。(昭57直所3−1追加) (損壊した賃借資産等に係る修繕費) 37−15の3 居住者が、不動産所得、事業所得又は山林所得(以下この項において「事業所得等」という。)を生ずべき事業...
所得税 基本通達|〔その他の共通費用〕|国税庁

...0の4 令第182条の2第3項又は第4項に規定する繰延消費税額等につきこれらの規定の適用を受けている居住者が死亡し、これらの規定に従い計算される繰延消費税額等の金額のうち、その死亡した日の翌日以後の期...
所得税 基本通達|〔災害損失特別勘定〕|国税庁

...業所得又は山林所得(以下36・37共−7の9までにおいて「事業所得等」という。)を生ずべき事業を営む居住者が、被災資産の修繕等のために要する費用を見積もり、36・37共−7の6に定める合計額以下の金額...
所得税 基本通達|〔温泉利用権の償却〕|国税庁

...人が旧リース資産(改正前リース取引の目的とされている減価償却資産をいう。以下この項において同じ。)を居住者又は内国法人に対して賃貸した後、更に当該居住者又は内国法人が非居住者又は外国法人(以下この項に...
所得税 基本通達|〔少額の減価償却資産及び一括償却資産(令第138条及び第139条関係)〕|国税庁

...取扱い) 49−40の3 令第139条第1項に規定する一括償却資産につき同項の規定の適用を受けている居住者が死亡し、当該規定に従い計算される金額のうち、その死亡した日の属する年以降の各年分において必要...
所得税 基本通達|〔返品〕|国税庁

... 〔返品債権特別勘定〕 (返品債権特別勘定の設定) 51−20 出版業を営む者で青色申告書を提出する居住者のうち、常時、その販売する出版業に係る棚卸資産の大部分につき、一定の特約を結んでいるもの(以下...
所得税 基本通達|法第56条《事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例》関係|国税庁

...産を無償で事業の用に供している場合) 56−1 不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき事業を営む居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその有する資産を無償で当該事業の用に供している場合には、そ...
所得税 基本通達|法第60条《贈与等により取得した資産の取得費等》関係|国税庁

...物の敷地の用に供される土地(土地の上に存する権利を含む。以下60−10までにおいて同じ。)を取得した居住者が当該建物又は当該土地を譲渡した場合について適用があるのであるが、当該居住者から同号に掲げる贈...


 < 前へ   1   2   3   次へ > 

1/3