TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳



<<  戻る


目次一覧の表示

地方税法」の条文は以下のとおりです。

関係法令 https://elaws.e-gov.go.jp/docu...0000000226
地方税法 | e-Gov法令検索
令和五年七月一日令和五年法律第一号による改正)

(固定資産税の納税義務者等) 第三百四十三条 固定資産税は、固定資産の所有者(質権又は百年より永い存続期間の定めのある地上権の目的である土地については、その質権者又は地上権者とする。以下固定資産税について同様...

条文全体を表示する

第三百四十四条から第三百四十七条まで 削除

(固定資産税の非課税の範囲) 第三百四十八条 市町村は、国並びに都道府県、市町村、特別区、これらの組合、財産区及び合併特例区に対しては、固定資産税を課することができない。 ...

(土地又は家屋に対して課する固定資産税の課税標準) 第三百四十九条 基準年度に係る賦課期日に所在する土地又は家屋(以下「基準年度の土地又は家屋」という。)に対して課する基準年度の固定資産税の課税標準は、当該土...

条文全体を表示する

(償却資産に対して課する固定資産税の課税標準) 第三百四十九条の二 償却資産に対して課する固定資産税の課税標準は、賦課期日における当該償却資産の価格で償却資産課税台帳に登録されたものとする。 ...

条文全体を表示する

(固定資産税の課税標準等の特例) 第三百四十九条の三 鉄道事業法第七条第一項に規定する鉄道事業者若しくは軌道法第四条に規定する軌道経営者又は独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が新たな営業路線の開業のた...

条文全体を表示する

(住宅用地に対する固定資産税の課税標準の特例) 第三百四十九条の三の二 専ら人の居住の用に供する家屋又はその一部を人の居住の用に供する家屋で政令で定めるものの敷地の用に供されている土地で政令で定めるもの(前条...

条文全体を表示する

(被災住宅用地等に対する固定資産税の課税標準の特例) 第三百四十九条の三の三 震災、風水害、火災その他の災害(以下この款において「震災等」という。)により滅失し、又は損壊した家屋の敷地の用に供されていた土地で...

条文全体を表示する

(震災等により滅失等した償却資産に代わる償却資産等に対する固定資産税の課税標準の特例) 第三百四十九条の三の四 震災等により滅失し、又は損壊した償却資産の所有者(当該償却資産が共有物である場合には、その持分を...

条文全体を表示する

(大規模の償却資産に対する固定資産税の課税標準の特例等) 第三百四十九条の四 市町村(地方自治法第二百五十二条の十九第一項の市を除く。以下この項、次項、第五項及び第七項並びに次条において同じ。)は、一の納税義...

条文全体を表示する

(新設大規模償却資産に対する固定資産税の課税標準の特例) 第三百四十九条の五 市町村は、一の納税義務者が所有する償却資産で新たに建設された一の工場又は発電所若しくは変電所(以下この項において「一の工場」という...

条文全体を表示する

(固定資産税の税率) 第三百五十条 固定資産税の標準税率は、百分の一・四とする。 ...

条文全体を表示する

(固定資産税の免税点) 第三百五十一条 市町村は、同一の者について当該市町村の区域内におけるその者の所有に係る土地、家屋又は償却資産に対して課する固定資産税の課税標準となるべき額が土地にあつては三十万円、家屋...

条文全体を表示する

(区分所有に係る家屋に対して課する固定資産税) 第三百五十二条 区分所有に係る家屋に対して課する固定資産税については、当該区分所有に係る家屋の建物の区分所有等に関する法律第二条第三項に規定する専有部分(以下こ...

条文全体を表示する

(区分所有に係る家屋の敷地の用に供されている土地等に対して課する固定資産税) 第三百五十二条の二 区分所有に係る家屋の敷地の用に供されている土地(以下この項、次項及び第五項において「共用土地」という。)で次に...

条文全体を表示する

(震災等により滅失等した家屋に代わる家屋等に対する固定資産税の減額) 第三百五十二条の三 市町村は、震災等により滅失し、又は損壊した家屋の所有者(当該家屋が共有物である場合には、その持分を有する者を含む。)そ...

条文全体を表示する

(徴税吏員等の固定資産税に関する調査に係る質問検査権) 第三百五十三条 市町村の徴税吏員、固定資産評価員又は固定資産評価補助員は、固定資産税の賦課徴収に関する調査のために必要がある場合においては、次に掲げる者...

条文全体を表示する

(固定資産税に係る検査拒否等に関する罪) 第三百五十四条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 ...

条文全体を表示する

(所得税又は法人税に関する書類の閲覧等) 第三百五十四条の二 市町村長が固定資産税の賦課徴収について、政府に対し、固定資産税の納税義務者で所得税若しくは法人税の納税義務があるものが政府に提出した申告書若しくは...

条文全体を表示する

(固定資産税の納税管理人) 第三百五十五条 固定資産税の納税義務者は、納税義務を負う市町村内に住所、居所、事務所又は事業所(以下本項において「住所等」という。)を有しない場合においては、納税に関する一切の事項...

条文全体を表示する



 < 前へ   41   42   43   44   45   次へ > 

43/70