TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳



   会計・税務用語の英訳を見る   



英語による会計・税務情報



英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Even if the internet is used to give instructions regarding asset management or fund transfer, and to report on its status or results, the use of the internet, in this case, is ancillary to the administration and management of assets; therefore, this transaction does not fall under the provision of electronic services.

資産の運用、資金の移動等の指示、状況、結果報告等について、インターネット等を介して連絡が行われたとしても、資産の管理・運用等という他の資産の譲渡等に付随してインターネット等が利用されているものですので、電気通信利用役務の提供に該当しません。
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Administrating and managing assets outside Japan (including Internet banking services)

国外に所在する資産の管理・運用等(ネットバンキングも含まれます。)
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

One may request a foreign business to create a copyrighted work and then give instructions during the development process or receive the final products via internet. The use of the internet, in this case, is ancillary to a copyrighted work; therefore, this transaction does not fall under the provision of electronic services.

著作物の制作を国外事業者に依頼し、その成果物の受領や制作過程の指示をインターネット等を介して行う場合がありますが、当該取引は著作物の制作という他の資産の譲渡等に付随してインターネット等が利用されているものですので、電気通信利用役務の提供に該当しません。
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Software development

ソフトウエアの制作
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Services merely mediate information transmission among subscribers (so called telecommunication) ,such as telephone, FAX, telegraph, data transmission, and access to the internet

電話、FAX、電報、データ伝送、インターネット回線の利用など、他者間の情報伝達を単に媒介するもの(いわゆる通信)
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Use of telecommunication networks and transactions where services via the telecommunication networks are ancillary to the transfer of other assets do not fall under the provision of electronic services

電気通信利用役務の提供に該当しない取引は、通信そのもの、若しくは、その電気通信回線を介して行う行為が他の資産の譲渡等に付随して行われるもの
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Examples of transactions that do not fall under the “provision of electronic services”

「電気通信利用役務の提供」に該当しない取引の具体例
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

English lessons provided via internet

インターネットを介して行う英会話教室
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Provision via internet reservation website for accommodation and restaurants (those who charge on posting for the website from the businesses that operate accommodation and restaurants)

インターネットを介して行う宿泊予約、飲食店予約サイト(宿泊施設、飲食店等を経営する事業者から掲載料等を徴するもの)
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Services that allow customers to access the place to sell game software and other products on the internet

インターネット上でゲームソフト等を販売する場所を利用させるサービス
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Services that allow customers to access shopping and auction sites on the internet (e.g., charges on posting goods for sale etc)

インターネット上のショッピングサイト・オークションサイトを利用させるサービス(商品の掲載料金等)
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Distribution of advertisements via internet

インターネット等を通じた広告の配信・掲載
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Services that provide customers with storage space to save their electronic data in the cloud

顧客に、クラウド上で顧客の電子データの保存を行う場所の提供を行うサービス
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Services that allow customers to use software and databases in the cloud

顧客に、クラウド上のソフトウエアやデータベースを利用させるサービス
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Provision of e-books, digital newspapers, music, videos, and software (including various applications such as games) via internet

インターネット等を通じて、対価を得て行われる電子書籍・電子新聞・音楽・映像・ソフトウエア(ゲームなどの様々なアプリケーションを含みます。)の配信
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

The provision of electronic services covers for instance the following transactions when these transactions involve payment for services

電気通信利用役務の提供に該当する取引は、対価を得て行われる以下のようなものが該当します。
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Electronic services also exclude services notifying the results of transfer assets via telecommunication networks when the notification is ancillary to the transfer of other assets

また、資産の譲渡等の結果の通知等が電気通信回線を介して行われたとしても、その電気通信回線を介した結果の通知等が、他の資産の譲渡等に付随して行われる場合も除かれます。
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

Electronic services do not include the provision of services that mediates other people’s telecommunications using telephone, telegraph, and other telecommunication equipment—in other words, use of telecommunication networks such as telephone, FAX, and access to the internet

なお、電話、電信その他の通信設備を用いて他人の通信を媒介する役務の提供、すなわち、電話、FAX、インターネット回線の接続など、通信そのものに該当する役務の提供は除かれます。
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

The “provision of electronic services” covers advertising on the internet and providing cloud services as well as consulting business via telephone and email in addition to provision of e-books, music, and software via telecommunication networks.

今回の課税の見直しにより新たに消費税法に定義された「電気通信利用役務の提供」とは、電気通信回線を介して行われる電子書籍や音楽、ソフトウエア等の配信のほか、ネット広告の配信やクラウドサービスの提供、さらには電話や電子メールなどを通じたコンサルタントなどが該当します。
これに関連する英訳情報を見る
英訳情報 https://www.nta.go.jp/english/...gai-en.pdf

Revision of Consumption Taxation on Cross-bord...

for instance by comparing the location of the address presented by a customer via internet with “country of issue” information in a credit card by which a customer settles payment. As such, the location of address is determined by reasonable and objective methods in accordance with the nature of each transaction.

例えば、インターネットを通じて電子書籍、音楽、ゲーム等をダウンロードさせるサービスなどにおいては、顧客がインターネットを通じて申し出た住所地と顧客が決済で利用するクレジットカードの発行国情報とを照合して確認する等、各取引の性質等に応じて合理的かつ客観的に判定できる方法により行うこととなります。
これに関連する英訳情報を見る


 < 前へ   13   14   15   16   17   次へ > 

15/18