TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳





国税不服審判所 公表裁決税務事例



裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...20000.html

納入申告されていない料理飲食等消費税について債務が確定していないとした事例


... 裁決事例集 No.5 - 27頁  料理飲食等消費税に係る租税債務の確定の時期は、納入申告書に係る税額については当該申告書の提出があった日、更正又は決定に係る不足税額については当該更正又は決定通知書...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...30000.html

ひも付きの見合関係にない営業外損益については特定の期間損益事項に係る取扱いの適用が認められるとした事例


... 裁決事例集 No.17 - 48頁  本件賃借料が、自己の経理事務の用に供するために賃借している電子計算組織の使用料であるのに対し、本件事務受託手数料は、他の数社からの経理関係の事務の受託契約に基づ...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...40000.html

新製品開発のために支払った費用は当期において相手方から役務の提供を受けていないので当期の損金ではないとした事例


... 裁決事例集 No.28 - 175頁  請求人が本件技術援助契約等に基づき支払った新製品開発のための費用について、本件契約に係る契約書が作成されたのは契約書に記載の契約年月日(当期)ではなく翌期であ...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...50000.html

社債の払込みに充てられた従業員の特別賞与は損金算入できないとした事例


... 裁決事例集 No.7 - 31頁  社債の払込みに充てることを条件として支給した従業員の特別賞与は、労働協約等によって定められたものではなく、また、その支給額の決定に当たっても、請求人(会社)の一方...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...50000.html

従業員に対する決算賞与について期末までに債務が確定しているとして損金算入を認めた事例


... 裁決事例集 No.23 - 126頁  従業員に対する決算賞与の支給に当たり、期末に未払金経理により損金に計上した決算賞与は、[1]期末に従業員ごとの賞与の額が決定されていること、[2]決算期賞与明...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...50000.html

未払金経理により損金の額に算入した従業員賞与の額は当期末までに債務が確定していないから、損金算入は認められないとした事例


... 裁決事例集 No.36 - 99頁  未払金として当期に損金の額に算入した従業員に対する総額5,000万円の賞与(本件従業員賞与)について、請求人は、当期末までに、[1]支給総額及び[2]各人別支給...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...50000.html

当該事業年度末に約束手形で支給された翌事業年度の年俸制に係る役員報酬及び従業員給与については、当該事業年度内に具体的な役務提供がされておらず、また、会計上重要性...


... ▼ 裁決事例集 No.65 - 343頁  請求人は、臨時株主総会又は従業員との間の合意による役員報酬又は従業員給与の年俸額(以下「本件役員報酬等」という。)に係る損金算入につき、本件役員報酬等を1...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...50000.html

公正処理基準に反しない会計処理の方法により決算を確定させて確定申告を行った後に、その会計処理方法を遡及して変更することは許されないとした事例


... ▼裁決事例集 No.78 - 340頁  請求人は、確定申告において本件事業年度の決算月(12月)の給与計算期間の締切日後の期間(12月16日から同月31日)に係る期末未払給与の額は期中に債務として...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...50000.html

請求人が損金の額に算入した使用人に対する未払の決算賞与は、労働協約又は就業規則で定められた支給予定日が到来しているとは認められず、事業年度終了の日の翌日から1月...


... ▼ 平成22年9月2日裁決  請求人は、本件各事業年度において計上した使用人に対する決算賞与(本件各決算賞与)については、利益調整でないことが明らかであり、本件各事業年度末日における税引前利益から自...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...60000.html

経営不振のため、支払債務の発生事業年度に損金に算入しなかった借入金の利息を経営好転後に支払っても、その支払の日の属する事業年度の損金には算入されないとした事例


... 裁決事例集 No.32 - 204頁  請求人は、本件支払利息に係る元本は、請求人が経営不振の時に親会社から受けた借入金であり借入当時には利息を支払える状況になく、本件利息の支払は免除されるものと考...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70000.html

法人の代表者が法人の業務に関連してした保証債務を当該法人が無償で引き受けたことによる負担額は、債務の引受けの時ではなく、現実にこれを履行した時の損金の額に算入さ...


... 裁決事例集 No.30 - 113頁  請求人は、主たる債務者の死亡等により連帯保証の名義人である請求人の代表者が履行すべきこととなった本件保証債務につき、請求人が負担することとした債務の損金計上時...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...80000.html

分割払の示談金は支払期日の到来する都度その債務が確定するとした事例


... 裁決事例集 No.43 - 219頁  請求人は、本件分割払の示談金に係る債務は本件和解の成立により、支払期日未到来の分割払額を含む総額について確定している旨主張するが、本件和解により明渡し猶予期間...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...90000.html

日経平均株価指数オプション取引に係るオプション料等は当該権利の取得価額を構成するものであるとした事例


... ▼ 裁決事例集 No.45 - 171頁  日経平均株価指数オプションは、日経平均株価指数という商品を一定の条件で買い付け又は売り付ける権利であり、その流通性があるところ、当該オプション取引に係るオ...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

ゴルフ場開発事業について、その許認可及び土地の取得を請け負った法人が支出した、[1]工事設計申請業務の委託料及び[2]環境影響調査委託手数料等の額は、ゴルフ場開...


... ▼ 裁決事例集 No.47 - 271頁  請求人は、D社から、本件ゴルフ場開発事業に係る許認可を取得すること及びゴルフ場用地を取得することにより、本件ゴルフ場の建設工事から県知事の検査を受けた後の...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...10000.html

付保されている車両の盗難に係る損失は、その保険金が確定するまでの間、仮勘定(未決算勘定)として処理すべきであるとした事例


... ▼ 裁決事例集 No.65 - 366頁  請求人は、車両価額協定保険特約が付されていた本件車両の盗難に係る損失(本件盗難損失)及びそれに係る本件保険金収入の計上時期につき、本件盗難損失は盗難が発生...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...10000.html

建物附属設備の除却損について、当該建物附属設備に係る建物が売却された日の属する事業年度の損金の額に算入されるとした事例(平24.3.1〜平25.2.28事業年度...


... ▼ 平成27年11月30日裁決 《要旨》 原処分庁は、請求人が建物についてした造作(本件建物附属設備)を固定資産除却損(本件除却損)として損金の額に算入したことについて、本件建物附属設備は、本件除却...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...20000.html

仮装経理に基づく過大申告額を修正経理した場合の損失はその仮装経理を行った事業年度の損金とすべきであり、修正経理を行った事業年度の損金には算入できないとした事例


... 裁決事例集 No.34 - 53頁  過去8事業年度にわたり、仮装経理に基づき過大に申告した所得金額に相当する金額につき、本件事業年度の確定決算において一括して修正経理を行い特別損失に計上した金額に...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...20000.html

本件事業年度の損金の額に算入した過年度棚卸資産廃棄損は、本件事業年度前の仮装経理における棚卸資産過大計上額であって、本件事業年度において生じた損失ではないから、...


... ▼ 裁決事例集 No.72 - 404頁  請求人は、本件事業年度において、民事再生法に基づく再生手続開始の申立てを行い、同法に基づく財産価額の評定の準備を始めていたのであるから、評価損として計上し...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...30000.html

みなし寄付金の支出は単なる振替処理では認められず、収益事業から公益事業への区分経理をする必要があるとされた事例


... ▼ 裁決事例集 No.59 - 143頁  法人税法第37条第4項に規定するいわゆるみなし寄付金の場合、収益事業から公益事業への資産の支出とは、現に収益事業に属する資産を公益事業に支出してこれにつき...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...40000.html

預託金制ゴルフクラブの会員権につき、預託金の据置期間直前に、ゴルフクラブ経営会社との合意に基づいて、会員権が2口に分割され、預託金の一部が返還されたとしても退会...


... ▼ 裁決事例集 No.61 - 403頁  請求人は、保有する預託金制ゴルフクラブの会員権につき、預託金の据置期間(10年間)経過直前において、当該経営会社から[1]預託金の一部は返還する旨、[2]...

詳細を表示する


 < 前へ   57   58   59   60   61   次へ > 

59/127