TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳


<<  戻る


▼ 平成28年2月19日裁決
《ポイント》
 本事例は、国外関連者に対する貸付金利息の独立企業間価格について、原処分庁が独立価格比準法に準ずる方法と同等の方法により算定したことは相当であるとした事例である。
《要旨》
 請求人は、国外関連者に対する金銭の貸付け(本件貸付け)に係る利息の独立企業間価格について、原価基準法と同等の方法により算定できる旨主張する。
 しかしながら、当該国外関連者は請求人以外の者から借入れを行ったことはないこと、原処分庁は本件各貸付けに係る比較対象取引を把握することができず、当審判所の調査の結果によっても当該比較対象取引を見いだすことができないこと、請求人からも比較対象取引の具体的な提示がないことから、原価基準法と同等の方法を用いることはできず、他の基本三法と同等の方法を用いることもできない。そして、金融市場が存在する通貨の貸借取引について、比較可能な取引が実在しない場合には、融資取引の代表例である金融機関による貸付けを基準とすることにも十分な合理性があるというべきであるところ、本件貸付けの貸手である請求人は、本件貸付けの資金を金融機関からの借入れにより調達しており、当該借入れに係るスプレッド情報を得られるから、原処分庁が本件貸付けに係る利息の独立企業間価格を独立価格比準法に準ずる方法と同等の方法である貸手が金融機関から本件貸付けと同様の状況の下で借り入れたとした場合に付されるであろう利率を用いる方法により算定したことは相当である。
《参照条文等》
 租税特別措置法第66条の4
 租税特別措置法関係通達(法人税編)第66条の4関係
 移転価格事務運営要領
《参考判決・裁決》
 東京地裁平成18年10月26日判決(訟月54巻4号922頁)




類似の国税不服審判所 公表裁決税務事例

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

国外関連者に対する貸付金利息について原処分庁が行った独立企業間価格の算定は相当であるとした事例(平19.6.1から平25.5.31の各事業年度の法人税の各更正処...


... ▼ 平成28年2月19日裁決 《ポイント》  本事例は、国外関連者に対する貸付金利息の独立企業間価格について、原処分庁が独立価格比準法に準ずる方法と同等の方法により算定したことは相当であるとした事...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

外国法人との間の債権債務の相殺残高は貸付金に該当し、それに付された支払利息は当該外国法人の国内源泉所得に該当するとした事例


... 裁決事例集 No.26 - 107頁  請求人と関連会社である外国法人との間の債権債務の相殺残高について、[1]当該残高は、いずれの取引に係わる債権と債務を相殺するのかを特定しないまま相殺した後の残...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

請求人の国外関連者に当たる子会社に対してされた米ドルの各貸付けにつき、その利息額の独立企業間価格の算定においては、各米国債の利率による方法が相当とした事例(平成...


... ▼ 平成29年9月26日裁決 《ポイント》  本事例は、米ドルの各貸付けに係る利息額の独立企業間価格の算定について、借り手の銀行調達利率による方法及び貸手の銀行調達利率による方法を採用...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

複数の借入金がある場合において、当該各借入金が貸付金の原資となっていると認められるときは、当該各借入金の利率を加重平均した利率をもって当該貸付金に係る通常の利率...


... ▼ 裁決事例集 No.72 - 382頁  原処分庁は、所得税基本通達36−49《利息相当額の評価》について、個人の経済的利益を評価する際の定めであるから、法人の経済的利益を評価する際に直接適用する...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...70000.html

社債と題する書面の額面金額と発行価額との差益は貸付金利息であると認められ、期間の経過により直ちに利息債権が発生し収入の原因となる権利が確定するものとした事例


... ▼ 令和元年5月30日裁決 《ポイント》  本事例は、社債と題する書面の額面金額と発行価額との差益が貸付金利息であると認められ、期間の経過により直ちに利息債権が発生し収入の原因となる権利が確定...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

海外に所在する外国銀行に信用供与目的で預け入れた金銭から生じた利子は、利子所得に該当するとした事例


... ▼ 平成25年7月8日裁決 《要旨》  請求人は、シンガポール共和国に所在する外国銀行に預け入れた金銭(本件Deposits)は、当該銀行から融資を受けるために締結した契約に基づく信用供与目...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...00000.html

在外支店を経由して取り入れたユーロダラーに付すべき支払利息の利率は在外支店が借入依頼を承諾した日のロイターレートによるとした事例


... 裁決事例集 No.12 - 29頁  金銭消費貸借に係る利率の約定は、一般的に契約の際当事者間において取り決められるところである。請求人がロンドン支店にユーロダラー資金調達による借入れを依頼するとき...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...90300.html

請求人と株主を同じくする関連会社に対する貸付金の利息免除について寄付金に該当しないとした事例


... 裁決事例集 No.23 - 154頁  貸付金から生ずる利息は、その利息の計算期間の経過に応じて益金の額に算入するのが原則であるが、債務者が債務超過に陥っていることその他の相当の理由により、その支払...

詳細を表示する

裁決事例 https://www.kfs.go.jp/service/...20100.html

請求人の代表者名義等の普通預金口座に入金されている小切手等の一部については、売上除外による入金であると認定できず、また、債権償却特別勘定の対象としている約束手形...


... ▼ 裁決事例集 No.46 - 98頁  原処分庁は、請求人の代表者及び従業員の個人名義の普通預金口座に預け入れた小切手、約束手形及び現金は、すべて請求人が売上を除外したものであると主張するが、[1...

詳細を表示する