TOP 開示資料 トピック 賠償事例 裁決事例 関係法令 法令翻訳 英訳情報 用語英訳


<<  戻る

賠償事例 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2016年7月1日~2017年6月30日) | 日税連保険サービス

特定の長期所有土地等の所得の特別控除適用失念により過大納付となった事例



【概要】
平成19年、税理士は顧問契約を締結して関与開始した。

依頼者は、平成21年8月と平成22年9月に土地を取得し、それぞれ平成27年2月と平成28年3月に譲渡した。税理士は当該土地の譲渡について、平成27年10月期と平成28年10月期申告において、1千万円の特別控除の特例の適用を失念し法人税確定申告書を作成提出した。

平成29年1月末、依頼者より、1千万円特別控除の特例の適用について問い合わせを受け、本件過誤が発覚し、過大納付法人税等につき損害賠償請求を受けた。


【詳細】
税理士は、平成27年10月期及び平成28年10月期において、平成21・22年中に取得した土地等を5年経過後に譲渡した場合の1千万円の特別控除の特例の適用申告を怠り、確定申告書を作成提出した。

従って、1千万円の特別控除の特例の適用申告を懈怠した税理士の過失責任は明らかであり、本過失に起因して生じた損害額である平成27年10月期及び平成28年10月期における法人税、住民税過大納付税額相当額につき税理士に責任ありと判新され、過大納付税額約700万円から税効果による回復額を差し引いた約600万円を認容損害額とし、免責金額30万円を控除した約570万円が保険金として支払われた。





類似の損害賠償請求事例

賠償事例 消費税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

簡易課税制度選択届出書提出失念により過大納付消費税額が発生した事例


 税理士は、資本金3,000万円で設立した法人の設立初年度である平成29年3月期及び平成29年4月期の消費税につき、簡易課税が有利であったにもかかわらず、期限までに簡易課 税制度選択届出書を提出しな...

賠償事例 消費税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

簡易課税制度選択不適用届出書の提出失念により過大納付消費税額が発生した事例 (3)


 税理士は、平成27年12月、依頼者法人から貸付用建物購入計画の報告を受け、消費税還付の説明を行い、翌年1月に消費税還付のシミュレーションを報告したが、簡易課税制度選択の有無の確認を怠った。  その...

賠償事例 所得税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

建物の減価償却費計上失念により過大納付所得税額が発生した事例


 税理士は、昭和63年に依頼者との関与を開始した。昭和63年に依頼者の妻は土地の譲渡について特定の事業用資産買換え特例適用に係る買換え承認申請書を提出し、平成元年10月に買換資産を取得 (依頼者も共有...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2016年7月1日~2017年6月30日) | 日税連保険サービス

特定の長期所有土地等の所得の特別控除適用失念により過大納付となった事例


平成19年、税理士は顧問契約を締結して関与開始した。 依頼者は、平成21年8月と平成22年9月に土地を取得し、それぞれ平成27年2月と平成28年3月に譲渡した。税理士は当該土地の譲渡について、平...

賠償事例 所得税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例の適用を失念したことにより、過大納付所得税額が発生した事例


 平成27年10月、税理士は、依頼者より自宅購入の報告を受けたが、居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例(以下、本特例という)の内容や取扱いの説明を怠り、依頼者に対して何の提...

賠償事例 消費税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2016年7月1日~2017年6月30日) | 日税連保険サービス

【事前税務相談】設立初年度の決算期を誤り免税期間が短縮されてしまった事例


税理士は、依頼者から法人設立の相談を受け、法人設立届出書を提出した。その際、「特定期間における課税売上高による納税義務の免除の特例」を考慮せず、設立初年度を10ヶ月月で区切り、9月決算法人とした。これ...

賠償事例 消費税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

貸店舗家賃の消費税区分誤りが原因で課税事業者となったため有利な簡易課税制度が選択できず、過大納付消費税額が発生した事例


 税理士は、依頼者の基準期間の課税売上高が1,000万円以下のため免税事業者に該当すると判断していたが、平成30年分の申告作業中、本来は課税取引である貸店舗の家賃を住宅家賃として非課税処理をしていたこ...

賠償事例 消費税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

簡易課税制度選択届出書提出失念により過大納付消費税額が発生した事例 (2)


 平成28年2月、依頼者法人(人材派遣業・資本金3千万円)が設立され、翌月から関与を開始した。  税理士は、第1期及び第2期の依頼者法人の消費税に簡易課税制度は適用できないと考え、何も検討しなかった...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2019年7月1日~2020年6月30日) | 日税連保険サービス

電子申告における別送書類の提出を失念して特別控除の適用を受けられず、過大納付法人税額が発生した事例


 税理士は、依頼者の法人税申告書を代理送信により電子申告で提出したが、当時e-Taxで提出することができなかった収用換地等及び特定事業の用地買収等の場合の所得の特別控除等に関する明細書(別表十(五))...

賠償事例 法人税 税理士職業賠償責任保険 事故事例(2016年7月1日~2017年6月30日) | 日税連保険サービス

国庫補助金の圧縮記帳を中小企業投資促進税制の重複適用ができないものと誤認した事例


税理士は、依頼者の法人税確定申告にあたり、自治体からの補助を受けて取得した機械装置につき、法人税法第42条(国庫補助金等で取得した固定資産等の圧縮額の損金算入)の規定の適用をした。税理士は、同条の規定...